交通安全教室

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1054847  更新日  令和7年3月10日

交通安全教室

実施内容

 茅ケ崎警察や一般財団法人茅ヶ崎地区交通安全協会等と連携し、交通安全意識と交通マナーの向上等を目的とした交通安全教室を実施しています。
 申し込まれる方は、事前調整、当日の準備等の協力をお願いします。

〇歩行教室
 室内・・・講話、動画視聴、DVD上映など
 屋外・・・園庭、校庭での歩行訓練(天候等により室内での実施もあります)

〇自転車教室
 室内・・・講話、動画視聴、DVD上映など
 屋外・・・実施なし

〇旗振り教室
 室内・・・講話、動画視聴、DVD上映など
 屋外・・・実施なし

教室風景

教室風景2

対象

小学1年生(歩行教室)/ 3年生(自転車教室)/5年生(自転車教室)
中学1年生(自転車教室)
高校1年生(自転車教室)
その他一般(歩行教室・自転車教室・旗振り教室)

実施時間

45分~90分
(注)実施時間等については、お申し込み時にご相談ください。

申込方法

 申込書に必要事項を記入して、安全対策課に提出してください。
 申込書が届き次第、内容を確認したうえで日程調整しますので、担当者の方のお名前とともに、必ず第3希望日まで記入してください。

 (注)小学校および中学校には個別に申込書を送付します。

令和7年度の保護者向け交通安全教育に関するアンケート調査

 交通事故発生割合の高い「保護者世代」を対象とした交通安全教育に取り組むため、効果的な開催方法・周知方法を検討するために実施させていただくものです。

 ご協力いただける方は、ご記入のうえ、安全対策課までメールまたはファクスでご提出ください。

(注)このアンケートはまちぢから協議会にご協力いただき実施するものです。
その他の団体の方でご協力いただける場合は安全対策課までお問い合わせください。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 安全対策課 安全対策担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7128 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム