鳥獣の捕獲等許可申請について
野生動物は、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)により保護されています。そのため、許可なく捕獲することはできません。どうしても被害がやまず捕獲管理が必要な場合は、捕獲許可申請や届出について、被害内容、被害時期等を確認のうえ、衛生課へご相談ください。
手続きに必要な書類
書類名 | 捕獲対象 |
---|---|
(1)鳥獣保護管理法に基づく鳥獣の捕獲等(鳥獣の卵の採取等)許可申請書 | ハクビシン、タヌキ等 |
(2)神奈川県アライグマ防除実施計画に基づく捕獲等届出書 | アライグマ |
(3)神奈川県クリハラリス(タイワンリス)防除実施計画に基づく捕獲等届出書 | タイワンリス |
(4)茅ヶ崎市保健所衛生課管理物品借用申請書 |
(注)自己所有の捕獲器(はこわな)の場合、(4)は提出不要です。
申請書・届出書
-
(1)鳥獣保護管理法に基づく鳥獣の捕獲等(鳥獣の卵の採取等)許可申請書(両面印刷推奨) (Word 20.3KB)
-
(1)鳥獣保護管理法に基づく鳥獣の捕獲等(鳥獣の卵の採取等)許可申請書(PDF) (PDF 137.9KB)
-
(2)神奈川県アライグマ防除実施計画に基づく捕獲等届出書(両面印刷推奨) (Word 23.4KB)
-
(2)神奈川県アライグマ防除実施計画に基づく捕獲等届出書(PDF) (PDF 128.6KB)
-
(3)神奈川県クリハラリス(タイワンリス)防除実施計画に基づく捕獲等届出書(両面印刷推奨) (Word 23.3KB)
-
(3)神奈川県クリハラリス(タイワンリス)防除実施計画に基づく捕獲等届出書(PDF) (PDF 123.1KB)
-
(4)茅ヶ崎市保健所衛生課管理物品借用申請書 (Word 16.1KB)
-
有害鳥獣等捕獲依頼書(被害者が第三者に捕獲等を依頼、委託する場合のみ) (Excel 28.5KB)
-
鳥獣捕獲等に係る実施者名簿 (Excel 29.5KB)
記入例
-
【記入例】(1)鳥獣保護管理法に基づく鳥獣の捕獲等(鳥獣の卵の採取等)許可申請書 (PDF 180.6KB)
-
【記入例】(2)神奈川県アライグマ防除実施計画に基づく捕獲等届出書 (PDF 170.0KB)
-
【記入例】(3)神奈川県クリハラリス(タイワンリス)防除実施計画に基づく捕獲等届出書 (PDF 165.3KB)
-
【記入例】(4)茅ヶ崎市保健所衛生課管理物品借用申請書 (PDF 111.4KB)
申請・届出後の流れ
(1)申請・届出いただいた方には、許可証、従事者証を交付
(2)捕獲があったら、衛生課(0467-38-3317)に回収依頼の電話連絡
(注)市の委託事業者が捕獲器(はこわな)を回収します
(3)捕獲許可期間満了後、30日以内に返納
捕獲器(はこわな)について
捕獲の許可・届出を受けた方に、必要に応じてはこわなの貸出を行っております。
貸出および返却の運搬は利用者ご自身で行っていただきます。使用の際は、十分にご注意いただき、安全に取り扱っていただくようお願いします。

サイズ(高さ30cm×横幅80cm×縦幅40cm)

サイズ(高さ13cm×横幅38cm×縦幅18cm)
次の鳥獣を捕獲する場合は衛生課が申請窓口となります。
[鳥類]マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、キジ、コジュケイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト、ウソ、オナガ
[獣類]タヌキ、ノイヌ、ノネコ、テン(亜種ツシマテンを除く)、シベリアイタチ、ミンク、アナグマ、アライグマ、ハクビシン、イノシシ、タイワンリス、シマリス、ヌートリア、ノウサギ
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 衛生課 環境衛生担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3317 ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム