令和6年10月17日 市立中学校6校にて給食がスタート
令和6年10月17日 市立中学校6校にて給食がスタート
- 掲載日
- 令和6年10月28日(月曜日)
- 取材場所
- 梅田中学校
秋季休業明けの10月17日、市立中学校13校のうち6校(梅田中・鶴が台中・浜須賀中・中島中・円蔵中・萩園中)で中学校給食が始まりました。
17日の献立は、ごはん、牛乳、季節の野菜入りドライカレー、ジャーマンポテト、県産わかめのサラダ、コンソメジュリエンヌです。
中学校の給食は、デリバリー方式(民間の調理施設で給食を調理し、ランチボックスに盛り付けて各中学校へ配送する方法)で実施します。
給食の提供にあたっては、次の3点を重視して取り組みます。
1 生徒の健やかな成長を考えた給食の提供
2 安全安心な給食の提供
3 食育と地産地消の推進
その取り組みの一つとして、あまり知られていませんが、給食時間の30分前までに校長先生等が「検食」を行います。検食により献立の内容、栄養、量、衛生、嗜好性等の給食の質の最終チェックが行われます。
学校によって配膳室整備の規模が異なること等の理由で開始時期が2期に分かれることとなりましたが、残る7校(第一中、鶴嶺中、松林中、西浜中、松浪中、北陽中、赤羽根中)についても来年5月からの開始に向けて、必要な準備を鋭意、進めています。
中学校の3年間は、生徒の皆さんが、将来に向けて、さらに輝くための身体づくりをするとても大切な時期です。栄養バランスはもちろんですが、リクエスト献立の実施など、毎日の給食が楽しみになるような工夫をしていきます。
これまでの家庭からお弁当に注がれたたくさんの愛情をしっかりとバトンタッチし、給食づくりに携わるすべての関係者が、ご家庭に劣らない愛情を持って、中学生の健やかな学びと成長を支えていきます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム