国指定史跡「下寺尾西方遺跡」弥生時代の環濠集落

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1035044  更新日  令和5年3月31日

西方遺跡弥生時代環濠集落の環濠土層断面

所在地
神奈川県茅ヶ崎市下寺尾341番1ほか
指定年月日
平成31年(2019)年2月26日 史跡指定
文部科学省告示第20号
指定地の面積
48,022.24平方メートル

史跡の概要

 下寺尾に所在する西方遺跡は、弥生時代中期後半の「宮の台式」期に限られて営まれた環濠集落跡で、2本の環濠(大きな溝)が確認されています。内側の環濠は推定で東西240m×南北235mで、外側の環濠は推定で東西約400m×南北268mです。環濠集落の規模としては、外側の環濠は南関東最大級の規模となっています。

 出土した遺物には土器のほかに石器と鉄器があり、石器の利用から鉄器の利用へと移行していく時期の在り方を示しています。

 南関東における拠点集落と位置付けられ、弥生時代中期社会の様相を知るうえで重要な遺跡として評価されています。

 

 また、西方遺跡は史跡「下寺尾西方遺跡」として評価された弥生時代環濠集落だけでなく、古代においても史跡「下寺尾官衙遺跡群」を構成する高座郡家が展開しているほか、縄文時代前期の西方貝塚も存在しており、多様な遺跡の様相が見受けられます。


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 文化財保護担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7226 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム