企業版ふるさと納税
ご寄附をいただいた企業様のご紹介
ご寄附いただきました企業の皆様、あたたかいご支援ありがとうございました。心より感謝を申し上げます。
企業版ふるさと納税により、市の事業へご寄附をいただいた企業様を、リンク先にてご紹介しております。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の制度概要について
国が「地域再生計画」として認定した事業に対して企業が寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。従来の損金算入措置による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で約9割が法人関係税より軽減されます。本制度の対象期間は令和2年度から令和6年度までです。
寄附による企業様のメリット
社会貢献・SDGsへの貢献により、企業のイメージアップ・PRにつながります
ご寄附いただいた企業のお名前は、市ホームページにて公表いたします。(掲載しないことも可能)
企業様と茅ヶ崎市との新たなパートナーシップ構築につながります
地域資源を生かした事業展開などに向け、新たな関係構築が期待できます。
法人関係税について税制優遇を受けられます
最大9割の軽減効果により、実質的な企業負担は寄附額の約1割となります。
寄附の対象となる事業
下記の地域再生計画に基づき実施される事業が対象となります。
茅ヶ崎市は、都心からのアクセスの良さ・温暖な気候と豊かな自然環境、歴史的な文化財など、豊富な資源を最大限に活用し、様々な分野の企業様とパートナーシップを構築しながら、魅力ある事業を展開していきます。
事業にご興味・ご関心のある企業様からの、お問い合わせ・ご提案をお待ちしております!
対象事業ピックアップ
アスリート支援事業
茅ヶ崎市では、サーフィン、自転車競技、パラ水泳などの国際大会で活躍 する市ゆかりの選手がおり、パリ2024大会にも出場しました。市ゆかりの選手のご活躍を街ぐるみで応援し、子ども達にスポーツの楽しさを伝えるため、次の事業にご寄附を募るものです。
- 選手PVの制作
- 選手の取材
- 選手の活躍を応援するグッズの制作
- 選手と協働で開催する子ども向けスポーツイベントの開催
日々努力する選手達の姿は、子ども達に強いメッセージを伝えます。選手から未来の社会を担う子ども達へ、好きなことも持つことの大切さや、人生の目標の設定の仕方やその重要性、そしてスポーツの楽しさを伝えるための取り組みを進めていきます。子ども達の将来のため、ご支援をお願いします。
なお、ご支援をいただきました企業様につきましては、ご支援いただいた旨を市HP内のアスリート支援に関わるページに掲載させていただきます。
サステナトレセンProject.
茅ヶ崎市×湘南ベルマーレ『持続可能な地域づくりに関する連携協定』 に基づく取組の第一弾!
湘南ベルマーレが開発した、地域を支える次世代のSDGs/サステナビリティ人財を育成する新しい教育プログラム「サステナトレセン Project.」 を茅ヶ崎市内の小学校で実施します。
寄附金は、湘南ベルマーレとの連携協定に基づく『持続可能な地域づくりに関する事業』に活用します。
ホノルル市・郡との姉妹都市交流事業
茅ヶ崎市は2014年10月にホノルル市・郡と姉妹都市協定を締結し、今年で10周年を迎えます。両市は共通の風土と文化を有し、アロハスピ リットを育んでおり、これまでも教育・経済・文化といった様々な分野で姉妹都市交流を行ってまいりました。今後も交流を継続的なものとし、地域活性化と国際感覚を持った人材が育つまちを目指します。
皆様よりいただきましたご寄附は一例として、以下の事業に活用します。
- 小学生を対象とした相互派遣事業
- 市内小学校におけるハワイゲストにより特別事業実施等の異文化交流 機会の創出を目的とした事業
- フラやウクレレ、ハワイ語等のホノルル文化に触れる機会を創る地域活性化イベントの運営費(ホノルルミーツなど)
体験型環境学習プログラム
楽しみながら海洋ごみの実態やごみの分別・リサイクル方法などを学習し、学習で得た気づきを活かして海岸や公園などで清掃活動などを行う学習プログラムです。
頭で理解するだけでなく、体を動かしながら身近な問題に取り組むことで、環境問題を身近な問題として捉え、日常生活に活かしていけるようにしています。
継続的なプログラムの提供が可能となるよう、プログラムの提供に必要な費用(学習教材の作製費や講師料など)の支援をお願いします。
なお、支援をいただきました企業様につきましては、支援をいただいた 旨、市HPに掲載させていただくとともに、プログラムを実施した際に企業様の環境保全活動を紹介させていただきます。
ア 結婚・出産・子育ての希望をかなえ、茅ヶ崎への人の流れをつくる事業
- 多様な主体で子育てを支える仕組みを構築し、安心して子どもを産み育てることができる環境をつくる事業
- 子育て世代の本市への継続的な転入を維持するため、若い世代が参加しやすく、本市でのライフスタイルへの興味を深めるきっかけづくりなど、子育て世代に向け、本市での暮らしのプロモーションに取り組む事業
イ 地域で働き、地域が稼げる環境をつくる事業
- 多様な主体の連携・協力を促進し、誰もが働きやすい環境づくり、働く場や創業の機会づくりに取り組む事業
- 地域経済を担う市内事業者の活動や、地域特性を生かしたにぎわいの創出に向けた取り組み、農地や漁港の持つ多面的な機能を生かした取り組み、自然環境や歴史・文化等の資源を活用し、地域が稼げる環境をつくる事業
ウ 魅力的で、安心して暮らすことができる地域をつくる事業
- 本市内で活躍する様々な民間主体の活動支援を通じた、暮らしの場としての本市の魅力向上を図る事業
- 感染症や風水害等さまざまな災害に適切に対応し、安心して暮らすことができるまちづくりをすすめる事業
寄附の要件(留意事項)について
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象です。
- 茅ヶ崎市内に本社(地方税法における主たる事務所または事業所)のある法人は対象外です。
- 寄附を行うことの代償として本市から経済的利益を受けることは禁止されています。
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 総合政策課 総合政策担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7121 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム