5月31日(土曜日)~【全6回】日本の文化に触れよう「ゆかた」(小和田公民館)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1062356  更新日  令和7年5月4日

イベントカテゴリ: 講座・講演  ジャンル:文化・歴史・生涯学習

日本の文化に触れよう「ゆかた」ちらし画像

開催日
令和7年5月31日(土曜日) 、6月14日(土曜日) 、6月28日(土曜日) 、7月12日(土曜日) 、7月26日(土曜日) 、8月9日(土曜日) いずれも10時から12時まで 全6回
会場

小和田公民館
2階 和室

内容

文化庁伝統文化親子教室事業です。

夏祭りや花火大会、七夕など思い出づくりに自分でゆかたを着て楽しんでみましょう。

【第1回】5月31日 ・ゆかたの着装…着てみよう ・美しい所作…礼と立ち座り・歩き方

【第2回】6月14日 ・ゆかたの着装…手順を覚えよう ・美しい所作…歩き方・ふすまの開閉

【第3回】6月28日 ・ゆかたの着装…帯を結んでみよう ・年中行事…七夕を学ぼう

【第4回】7月12日 ・ゆかたの着装…ゆかたのたたみかた ・家庭の食事…箸の使い方、箸袋

【第5回】7月26日 ・ゆかたの着装…美しく着てみよう ・美しい所作…風呂敷を使おう

【第6回】8月9日 ・ゆかたの着装…ゆかたを楽しむ ・美しい所作…お茶とお菓子をいただく

講師

公益社団法人日本きものコンサルタント協会

対象

小中学生、一般(大人)

小中学生とその保護者(お子様だけの参加も可)

【保護者の参加も可、保護者にも同様に教えます。】

未就学児の同伴可

定員

10組(申込制・先着順)

費用

ゆかた一式(ゆかた、帯、洗濯ばさみ1個)を貸し出し希望の方は、クリーニング代として1人1,000円(全期間中で1,000円です)

持ち物

ゆかた一式(ゆかた、帯、洗濯ばさみ1個)

水分補給のための飲み物

託児

なし

申込み

5月9日(金曜日)9時から次の申込みフォームからお申込みください。
申込みは保護者からお願いいたします。
なお、定員に達した後、キャンセル待ちを若干数電話で受付します。(電話0467-85-8755 受付時間は開館日の9時から17時)

申込みフォーム

5月9日の9時から入力できます。

その他

駐車場に限りがありますので、お車での来館はご遠慮ください。徒歩、自転車または公共交通機関をご利用ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 小和田公民館
〒253-0023 茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755 ファクス:0467-85-8788
お問い合わせ専用フォーム