寄付品の受付事業 NPO法人もったいないジャパンとの協同事業(小和田公民館)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1057072  更新日  令和7年4月7日

イベントカテゴリ: イベント  ジャンル:福祉

あなたの不用品を「もったいない精神」のもと、社会に還元していきます。

 小和田公民館を会場として、皆様のご家庭にある「もったいない」品を集めます。

 その品物を「NPO法人もったいないジャパン」が実施している日用品や食品などを必要としている地域の団体(国内外)等に提供する活動に役立てていただきます。

 身近な地域での助け合いを進める活動に是非ご協力お願いします。

開催日
令和7年5月17日(土曜日) 、7月19日(土曜日) 、9月20日(土曜日) 、11月15日(土曜日)
令和8年1月17日(土曜日) 、3月21日(土曜日) 奇数月の第3土曜日 10時から15時まで
会場

小和田公民館
ロビー

内容

 寄付していただけるもの

寄付可能な物品
ナンバー 品物 状態
1

食品、調味料、菓子、飲み物(ジュース等)、保存食

常温保存可、未開封

賞味期限が1か月以上あるもの

2 野菜(日持ちするもの) あらかじめご相談ください
3 ラップ、ホイル、ジップロックなど 新品のみ
4 調理器具、食器全般

きれいな状態のものなら中古も可(弁当箱、カラトリーは不可)

使い込んだ調理器具は不可 調理用電化製品は製造年3年以内のもの

5 箱入りの食器

箱ごと

6 石鹸、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ 未開封のもの
7 洗剤(食器、洗濯、そうじ用) 未開封のもの
8 おむつ、介護用おむつ、生理用品、マスク

未開封のもの

9 シーツなど 未使用のもの
10 タオル きれいな状態のもの、洗濯済みのものなら中古可
11 絵本、児童書

中古可、きれいな状態のものは名前が書いてあっても可

12 参考書、辞典 発行3年以内のもの、書き込みが少しあっても可
13 CD ケースに入っているもの(海賊版不可)
14 使用済み切手 消印全体が分かるように封筒からカットしたもの
15 書き損じのはがき  
16 年賀はがき  
17 テレフォンカード 残額があるもの
18 外国のコイン、外国の紙幣  
19

切手、収入印紙、はがき

 
20 文房具

新品のみ

21 定規とはさみ きれいな状態のものなら中古可
22 ペットフード全般 未開封、賞味期限が1か月以上あるもの
     

 

 

対象

小中学生、一般(大人)、シニア

 

 

定員

 

 

主催

小和田公民館

協力

NPO法人「もったいないジャパン」

小和田公民館ちょこっとボランティア

事業を手伝っていただく、ちょこっとボランティアも募集してます。

対象 中学生からシニアまで

可能な日時でお手伝いお願いします。

まずは、登録お願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 小和田公民館
〒253-0023 茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755 ファクス:0467-85-8788
お問い合わせ専用フォーム