ごみ処理の状況

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1052431  更新日  令和6年10月29日

茅ヶ崎市では、市民や事業者の皆さまの協力のもと、「一日一善(膳)お茶碗一杯分のごみダイエット」を合言葉に、1人1日あたり約130gのごみ減量に取り組んでいます。このページでは、茅ヶ崎市のごみ処理の状況(ごみ排出量とごみ処理経費)についてお知らせします。

1人1日当たり約703gのごみ

令和5(2023)年度のごみ排出量は、63,206トンでした。前年度と比べて、燃やせるごみ・燃やせないごみ・大型ごみ等の排出量は、176トン減少し、資源物(びん・かん・ペットボトル・廃食用油・金属類・古紙類・プラスチック製容器包装類・衣類布類・使用済小型家電・剪定枝)は、311トン減少しました。(表1参照)

また、令和5(2023)年度の市民1人1日当たりのごみ排出量は、703gでした。前年度と比べて、12g減少しました。(表2参照)

(表1)ごみ排出量(単位:トン)

種類

R5(2023)年度

R4(2022)年度

R3(2021)年度

燃やせるごみ 42,993

43,569

48,703

燃やせないごみ 4,150

3,742

6,537

大型ごみ等 614

622

898

小計

47,757

47,933

56,138

資源物 15,449

15,760

15,266

合計

63,206

63,693

71,404

(表2)市民1人1日当たりのごみ排出量

 

R5(2023)年度

R4(2022)年度

R3(2021)年度

人口(人) 245,534

244,091

243,406

市民1人1日当たりのごみ排出量(g/日) 703

715

804

(注)人口は各年10月1日現在のもの

市民1人当たり13,332円の経費

ごみを処理するためには、ごみを集める経費のほか、集めたごみを破砕・焼却する経費や焼却で生じた灰を処分する経費など多くの経費がかかります。令和5(2023)年度は、ごみを処理するために約33憶円かかりました。(表3参照)

(表3)ごみ処理にかかる経費

 

R5(2023)年度

R4(2022)年度

R3(2021)年度

一般会計決算の総額(千円) 87,417,955

88,997,976

83,447,722

ごみ処理経費(千円) 3,273,501

3,956,544

3,276,598

比率(%) 3.7

4.4

3.9

市民1人当たりの経費(円) 13,332

16,209

13,461

(注)比率は一般会計決算の総額に占めるごみ処理経費の割合

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境部 資源循環課 資源循環担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7178 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム