戦後80年・茅ヶ崎市核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念事業

戦後80年・核兵器廃絶平和都市宣言40周年記念事業のホームページ用画像バナー

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

2025年は戦後80年、茅ヶ崎市核兵器廃絶平和都市宣言から40年を迎える年です。次世代への継承が急がれる今、改めて「平和」について考えてみませんか。

平和大使ラジオ出演の様子

平和をつなぐキャンドルナイトの様子


広報ちがさき8月1日号

戦後80年を迎える8月の広報ちがさきで「平和を思う心をつなぐ」特集が掲載されました。

平和をつなぐキャンドルナイト

8月15日終戦の日に、キャンドルに「平和のメッセージ」を書いて、その灯りに思いを託しました。

平和のつどい・平和講演会

「原爆の子の像」のモデルである佐々木禎子さんの幼馴染、川野登美子さん、継承者の高村知代美さんに像の建立までのお話や禎子さんとの思い出について語っていただきました。

原爆展

原爆の悲惨さを伝える原爆展を「平和を考える茅ヶ崎市民の会実行委員会」と共催で、実施しました。

折り鶴・千羽鶴事業

茅ヶ崎市では折り鶴・千羽鶴を通年募集しています。戦後80年の今年、折り鶴に平和への祈りを込めてみませんか。

公民館・青少年会館の平和事業~集い、学び、繋がる折り鶴~

公民館・青少年会館では、戦争とはどのようなものか、平和のために自分たちは何ができるかを考え行動することを目標に、折り鶴を募集する事業等を実施しました。

茅ヶ崎市立図書館本館の平和事業

図書館では、8月に平和について考えるきっかけとなるような本を展示しました。

このページに関するお問い合わせ

文化スポーツ部 多様性社会推進課 多文化共生担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7150 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム