ふるさと納税について
ふるさと納税とは??
「ふるさと納税制度」は、自分の生まれ故郷や応援したい自治体に対し、寄附(ふるさと納税)をすると、今お住まいになっている自治体に納める住民税や所得税が一定額まで控除される制度です。
記念品の贈呈をしています!
茅ヶ崎市では平成27年4月1日より、ふるさと納税をしていただいた方(市外在住の寄附者)へのお礼の品として、地域の商品やサービスを贈呈しています。
ふるさと納税ポータルサイトからの申込み
次のサイトからふるさと納税を申し込むことができます。
店舗型ふるさと納税 ふるさとズ
訪れた施設で二次元コードを読み取ってふるさと納税を行い、返礼品をその場で受け取ることができるサービスです。導入施設や利用方法は下記リンクをご覧ください。
市役所への直接申込み
払込取扱票、銀行振込、現金書留、窓口でのお支払い(納付書払い)による申込みが可能です。詳細はお問い合わせください。
記念品の一部を動画で紹介しています!
- すご技ちがさき~ふるさと納税で高額の寄付額にもかかわらず高い人気を誇る釣り竿メーカー 剛樹(YouTube) (外部リンク)
- ふるさと納税で大人気 搾りたて牛乳の手作りモッツァレラチーズ Osteria e Bottega S(オステリア エ ボッテガ エッセ)(YouTube) (外部リンク)
- すご技ちがさき~ボトリングされた高級茶 ロイヤルブルーティージャパン株式会社(YouTube) (外部リンク)
- ふるさと納税で人気の返礼品をピックアップ~熊澤酒造 湘南ビール/JOHN DEE COFFEE ROASTERS(ジョンディ コーヒー ロースターズ) 熟成ハワイコナなどコーヒー豆/ハム工房ジロー 無添加ハム・ソーセージ(YouTube) (外部リンク)
寄付金税額控除の手続き
確定申告
ふるさと納税をされた方が所得税・住民税から控除を受けるためには、寄附をした翌年の3月15日までに、住所地等の所轄の税務署へ確定申告を行う必要があります。なお、申告の際には、寄附金受領証明書(寄附をした自治体が発行する領収書)が必要となりますので、証明書は大切に保管をお願いいたします。
確定申告の手続きについては、次のホームページに申告書様式・記入例等が掲載されておりますので、ご覧ください。
ワンストップ特例制度
- 確定申告の不要な給与所得者
- 1月1日~12月31日の1年間でふるさと納税先の自治体数が5団体以内
この条件を満たす場合には、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。
申請書は寄附をした市町村より送付されますので、記入の上ご提出ください。
寄附金の使途
ご寄附の際には、次のメニューから寄附金の使途を選択することができます。皆様からの貴重な寄附金は、ご希望の使途に沿った事業の財源として使わせていただきます。
- 教育又はスポーツの振興に関する事業【ふるさと基金】
- 健康又は福祉の増進に関する事業【ふるさと基金】
- 産業の振興に関する事業【ふるさと基金】
- 環境の保全及び創造に関する事業【ふるさと基金】
- 安全で快適なまちづくりに関する事業【ふるさと基金】
- 海浜の維持及び保全に関する事業【ふるさと基金】
- 地域の特性を生かしたまちづくりに資すると認められる事業【ふるさと基金】
- 良好な自然環境を形成している緑地の取得又は取得した緑地の維持管理に関する事業【緑のまちづくり基金】
- ごみの減量化及び資源化に関する事業【ごみ減量化・資源化基金】
- 文化の振興に関する事業又は文化遺産の保全及び継承に関する事業【文化振興基金】
- 市民活動を推進するために必要な事業【市民活動推進基金(愛称:市民活動げんき基金)】
- 公共施設等の再編及び整備を計画的に推進するために必要な事業【公共施設等再編整備基金】
- 太陽光の利用に関する普及啓発を目的とする太陽光発電設備の設置を推進する事業【太陽光発電設備普及啓発基金】
- 姉妹都市との交流を推進するための事業【姉妹都市交流基金】
- 子育てに関する施策を推進するための事業【子ども未来応援基金】
- 社会福祉協議会設置の社会福祉基金に対する補助事業【社会福祉基金寄附金】
- 市立小中学校の計画的な施設整備の推進に必要な事業【学校施設整備基金】
- 指定なし【一般寄附金】
(注) 各基金に関するページも併せてご覧ください。
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
地方税法等の一部を改正する法律(平成31年法律第2号)の制定に伴い創設されたふるさと納税にかかる指定制度が、令和元年度より開始されました。
この指定基準を満たさない地方団体にふるさと納税を行った寄附者は税額控除を受けることができなくなりますが、茅ヶ崎市においては、指定基準を満たし、ふるさと納税の対象として総務大臣の指定を受けています。
ふるさと納税の申込みサイトを装った偽サイトにご注意ください
ふるさと納税の申込みサイトを装った偽サイトが発見されております。既に、現金を振り込んだがお礼の品が届かないという被害も発生していますので、ご注意ください。
偽サイトの特徴として以下のようなものが確認されています。
- 大幅な割引表示をするなど、お得感を演出している
- 自治体の住所や連絡先、メールアドレスなどの記載がない
- ふるさと納税ポータルサイトで使用されているお礼の品の画像を転載して本物のサイトを装っている
このようなサイトは偽サイトの可能性があります。
不審なサイトを発見したら茅ヶ崎市財政課までご連絡ください。
詐欺や勧誘にご注意下さい
「ふるさと納税制度」は、茅ヶ崎市を自発的に応援くださる方の善意を形にするための制度です。電話等により勧誘や強制をすることは一切ありません。「ふるさと納税」をかたった詐欺や寄附の強要には十分注意してください。
茅ヶ崎市ふるさと納税特設ページ
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 シティプロモーション担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム