茅ヶ崎市自立支援協議会の設置目的と構成員

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1008680  更新日  令和5年3月24日

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律123号)第89条の3の規定に基づき、障がい者及び障がい児の地域生活を支援するため、茅ヶ崎市及び関係機関が、相互の連絡を図ることにより、地域における障がい者等への支援体制に関する課題について情報を共有し、関係機関等の連携の緊密化を図ることを目的に設置します。

(担当課:福祉部障がい福祉課)

委員名簿

委員会名簿一覧
委員名 所属団体の名称及びその役職の名称又は選任の方法
大畠 九造

松の実家族会

上杉 桂子

茅ヶ崎寒川地区自閉症児者親の会

牧野 浩子

茅ヶ崎市肢体不自由児者父母の会

瀧井 正子

茅ヶ崎手をつなぐ育成会

柴田 勝一

茅ヶ崎市障害者施設連絡会

田島 淳一郎

茅ヶ崎市・寒川町居宅介護事業所連絡会

岸 丈志

茅ヶ崎市・寒川町障害児者通所事業所連絡会

柏木 雅彦

神奈川県立茅ケ崎養護学校

濱田 盛厚

茅ヶ崎市民生委員児童委員協議会

太田 英次郎

くらしの基盤強化部会長

矢澤 園子

未就学児の相談のしくみ部会長

棚橋 利恵

地域支援体制強化部会長

高野 宏章

就労・生活支援部会長

臼井 幹夫

当事者部会(カラフル)長

川口 亜計美

当事者

【注】令和4年4月1日現在の委員名簿です。各委員の任期は令和6年3月31日までです。

男性委員:9人 女性委員:6人

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課 障がい者支援担当
市役所分庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-82-5157
お問い合わせ専用フォーム