【募集】えぼし号の車体広告

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1030424  更新日  令和7年2月21日

車体広告の写真

コミュニティバスえぼし号は車体に事業者の皆様の広告を掲載することができます。
市民の方々の足であるコミュニティバスえぼし号に広告を掲載し、地域に貢献いただきつつ、企業のブランディング等に活用してみませんか。

コミュニティバスえぼし号は現在4路線あり、海をイメージした爽やかなブルーが目を引く車体です。
乗車人数は年々増加傾向にあり、着実に市民の方々の足として浸透してきているバスです。

現在まだ一部に空きがあります。
茅ヶ崎市民の注目度が高いコミュニティバスえぼし号の車体広告を是非ご活用ください。

募集期間

令和4年4月1日からの車体広告掲載申し込みの募集を行っておりますので、まずは都市政策課交通計画担当までご相談ください。

掲載期間及び広告掲載料

  • 掲載期間
    4月から翌3月までの1年間
    (注)年度途中からも掲載することができます。この場合は、原則申し込んだ翌月以降から3月までの期間に翌年1年分を加えた期間となります。
    (例)7月から掲載した場合 21ヶ月
  • 広告掲載料
     12万円(シート作成費、掲載工賃含む)
    (注)原則、掲載した月数に1万円をかけた金額になります。
    (例)7月から掲載した場合 21万円

広告枠と広告の規格

それぞれのバスには次の3面の広告枠があります。

(1) 車体左面(乗降口がある方)
(2) 車体右面
(3) 車体後面

広告の規格

広告の図案

(1) 側面 長軸70センチメートル 短軸50センチメートル
(2) 後面 長軸65センチメートル 短軸45センチメートル

広告見本1

広告の掲載を申し込むことができる人

次のいずれにも該当しない方が申し込むことができます。

  • 個人である方(独立して自ら事業を営む者を除く。)
  • 本市の税を滞納している方
  • 事業の内容が次のいずれかに該当する方
    (1)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条(第2項及び第3項を除く。)に規定する営業
    (2)政治活動に係るもの
    (3)宗教活動に係るもの
    (3)(1)から(3)に掲げる方のほか、コミュニティバスに掲載する広告の広告主として適当でないと認められる方

申込方法

  1. 次の書類を都市政策課に提出してください。
    (1)申込書
    (2)事業内容を明らかにする書類
    (3)申込者が法人のときは、法人住民税納税証明書
    (4)申込者が自営業者又は個人のときは、代表者の住民税納税証明書
  2. 市が指定する日までに掲載料をお支払いください。

(注釈)掲載を検討されている方は、都市政策課までご一報くださるようお願いいたします。
 

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市部 都市政策課 交通計画担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7181 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム