5月14日・28日・6月11日(いずれも水曜日)【全3回】古典文学講座「はじめての大鏡」(小和田公民館)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1061713  更新日  令和7年4月22日

イベントカテゴリ: 講座・講演  ジャンル:文化・歴史・生涯学習

5月14日から古典文学講座「初めての大鏡」
藤原道長の栄華を中心に描かれた歴史物語「大鏡」を解説していただきます。
虚構ではない歴史の世界から人間の営みの真実を学びます。
開催日
令和7年5月14日(水曜日) 、5月28日(水曜日) 、6月11日(水曜日) 3回継続講座 各回10時から12時
会場

小和田公民館
講義室

内容

大鏡は平安時代後期に出現した歴史物語で、55代文徳天皇から藤原道長の

栄華に至るまでの歴史を語っています。

虚構でない歴史の世界から人間の営みの真実を学んでいきます。

講師

増淵勝一 さん (古典研究史「並木の里」主催)

対象

一般(大人)、シニア

定員

対面参加:50名(注)申込は申込フォームから

Zoom参加:50名(注)申込は申込フォームから

持ち物

筆記用具

主催

小和田公民館

申込み締切

令和7年5月11日(日曜日)

申込み

4月9日(水曜日) 午前9時から 申込フォームにて(電話申込なし)
申込フォームは下部の関連情報欄をご利用ください。
(注)申込方法にご不明な点がある場合は小和田公民館までお気軽にご相談願います。

関連情報

小和田公民館 講義室 対面講座はご好評につき定員に達したためお申込み受付を終了しました。

小和田公民館ロビーで受講することができます。

『古典文学講座申込みフォーム・・・小和田公民館ロビーで参加の申込はこちらから(Zoom 投影)』よりお申込みください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 社会教育課 小和田公民館
〒253-0023 茅ヶ崎市美住町6番20号
電話:0467-85-8755 ファクス:0467-85-8788
お問い合わせ専用フォーム