【研究作品部門】金・銀・銅賞受賞作品

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1065078  更新日  令和7年9月29日

【研究作品部門】

金・銀・銅賞受賞作品一覧

金・銀・銅賞受賞作品

 

小学校低学年(1・2年生)

金賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

ハマグリの桿晶体についての研究

香川小学校

2年

加藤 わかな

 

銀賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

みつけた!こけのなかでねむるいきものたち

鶴嶺小学校

1年

山下 航士朗

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

おみせでうっているかんぶつのまめはめがでてくるのか?

小出小学校

1年

相田 澪

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

おいしくなあれ ぼくのミニミニトマト

松浪小学校

2年

根山 恭多

 

小学校中学年(3・4年生)

金賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

セミたんてい 三年目のちょうせん

鶴嶺小学校

3年

高橋 睦生

注:「高」は異字体を使用。

受賞作品一覧を参照してください。

 

銀賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

虫よけ大作戦!!

梅田小学校

4年

松永 しほこ

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

リクガメ クロちゃん 好ききらいがある????

西浜小学校

3年

坂井田 佑真

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

体に良い水ってどんな水?

浜之郷小学校

4年

神保 旭

 

小学校高学年(5・6年生)

金賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

まんが大研究 ~めざせ!まんが家への道~

浜須賀小学校

5年

野村 梨鈴

 

銀賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

ミミズとミミズコンポストの研究 ~ぼくとミミズのゴミ処理場~

松林小学校

5年

相場 玲人

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

暑い真夏の車内温度 徹底調査

室田小学校

6年

増田 もあな

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

おじいちゃんの「壊すおうち」から出てきたものと昔の暮らし

東海岸小学校

5年

石井 沙南子

 

中学校

金賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

孤立したサワガニの謎を追う

円蔵中学校

3年

伊藤 将汰

 

銀賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

カタツムリのナゾにせまる5 ~カタツムリの減少を食い止めろ~

北陽中学校

2年

小澤 蘭

 

銀賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

ミミズの土が本当にすごいの!?

北陽中学校

3年

西山 心乃花

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

目で味わう? 視覚は味覚に影響するのか、

研究してみた

第一中学校

2年

高松 花音

注:「高」は異字体を使用。

受賞作品一覧を参照してください。

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

水草(浮き草)の育つ条件と繁殖の仕方

梅田中学校 

1年

松永 あやめ

 

銅賞

作品

作品紹介
タイトル

学校

学年

氏名

知っているようで意外と知らない?離岸流について

円蔵中学校

1年

清水 辰軌

 

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育総務部 教育センター 研究研修担当
〒253-0045 茅ヶ崎市十間坂三丁目5番37号(青少年会館3階)
電話:0467-86-9965 ファクス:0467-88-1394
お問い合わせ専用フォーム