松が丘こども園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1065308  更新日  令和7年10月15日

保育内容等一覧表について

こちらに記載の「保育内容等一覧表」は、令和7年10月に情報提供をいただきました、令和8年度以降の情報となります。茅ヶ崎市内の幼稚園等の選考時の参考にご覧ください。

このページだけではお伝えきれない幼稚園等の雰囲気や情報があると思いますので、疑問や質問はお気軽に幼稚園等へお問い合わせください。

幼稚園等が作成しているホームページがある場合には、ホームページもあわせてご覧ください。

(注)こちらに記載の内容が、最新と異なる場合がありますので、ご了承くださいますようお願いいたします。

こちらに記載の情報は、認定こども園の1号認定児の内容となります。2号認定児をご希望される方は、保育所等のページをご確認くださいますようお願いいたします。

幼稚園等が作成しているホームページ

保育内容等一覧表

園名
松が丘こども園
所在地
茅ヶ崎市松が丘1-1-72
電話番号
0467-86-5895
理事長名
渡邊 高幸
園長名
渡邊 高幸
教育方針
子どもたち自身が「決める、選ぶ」ということを大切に保育をしています。例えば、何で遊ぶか、どこで遊ぶか、誰と遊ぶか、雨上がりの園庭でどろんこ遊びをするのか、しないのか、するなら洋服で遊ぶか、水着を着るのか、散歩でどこの公園に行くのか、発表会で何をするのか、運動会でどんなことをするのか、選ぶのは子どもたちです。状況が許す限り子どもたちの意見を尊重して保育を進めております。保育者ではなく自分で決めるので失敗もたくさんありますが、それらの体験を通してこれからの人生を仲間と共により豊かに生きていく力を学んで欲しい、それが当園の教育方針です。
園の特色
園庭は、築山があり、180センチメートルの高さに丸太があり、トンネルがあり、植物もたくさん生えています。この園庭で毎日遊ぶことにより身体が自然と鍛えられます。また、丸太や築山、デッキもあり起伏に富んでいるので「ここは慎重に進んだ方がいい」というような危機管理能力を養うことも意図しています。
敬称は大人も子どももみんな「~さん」です。保育者が何かを教えるという縦の関係より、共に暮らす仲間という横の関係をより大切にしたいためです。
クラス編成

クラス編成
1号認定児:6名
 年少(3歳児):1クラス 約2名
 年中(4歳児):1クラス 約2名
 年長(5歳児):1クラス 約2名
2号・3号定員:120名

保育時間
8時30分~16時30分(月~金)
預かり保育
朝:なし
夕:19時00分まで(月~金)
備考:土・日・祝日・8/12~16、12/29~1/3は除く
給食
有 月~金
お弁当

園バス

制服
途中入園の受け入れ
有(定員に達していない場合のみ)
未就園児の体験教室
こども誰でも通園制度にて7月より地域のお子さまを受け入れる予定です。
園庭の開放
事前申し込み:不要
週3日実施予定
曜日は決定次第HPでお知らせします。
対象:原則、地域の未就学児
入園時にかかる費用
なし
保育料(月額)

(1号認定児)保育料の全額が無償化の対象

その他の費用
給食費:7,000円/月額
絵本代(年長のみ):500円/月額
卒園アルバム代(年長のみ)2,500円/年

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 保育課 認定給付担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7172 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム