糖尿病予防の講演会を開催します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1050037  更新日  令和7年9月19日

糖尿病予防の講演会 令和7年11月24日(月・祝)

正しく知って正しく防ぐ!糖尿病の基礎知識

茅ヶ崎市立病院の糖尿病教育チームによる、糖尿病予防の講演会を行います。糖尿病のことを知り、ご自身に合わせた健康づくりを実践しましょう!
お申込み者は、血糖測定・専門職との個別相談も可能です。

  • 開催日:令和7年11月24日(月・祝)
  • 時 間
     10時00分より受付
     10時00分~10時30分:(1)血糖測定、個別相談
     10時30分~12時00分:講演会
     12時00分~12時30分:(2)血糖測定、個別相談
    (注)血糖測定、個別相談は(1)・(2)ご都合の良い時間でご参加ください。1人1回限りです。
  • 会 場:茅ヶ崎市役所4階 会議室3・4・5
  • 講演会講師:(各専門職からの講演となります)

     代謝内分泌内科医師 宮下 大介
     「そもそも”糖尿病”ってどういう病気?」

     歯科口腔外科医師 小泉 文
     「糖尿病と顎骨壊死」

     歯科衛生士 二見 綾香
     「歯ブラシについて」

     理学療法士 長谷川 睦
     「糖尿病の運動療法」

     管理栄養士 葦津 幸子
     「栄養素の話 ~糖質を中心に~」
  • その他:パネル展示
  • 定 員:50名(予約制・先着順)
  • 費 用:無料
  • 持ち物:筆記用具
  • 申 込:11月4日(火曜日)から11月21日(金曜日)申込フォーム、電話にて受付。
    定員になり次第受付終了。
    電話0467-38-3331(健康増進課直通)

世界糖尿病デー

projects/default_project/_page_/001/048/420/3.PNG

 世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するため1991年に国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)により制定されました。11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療の画期的な発見に敬意を表し、この日を糖尿病デーとしています。

 世界糖尿病デーのキャンペーンには、ブルーサークルが用いられています。どこまでも続く空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」をデザインし、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズとともに、世界中で糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。

(参考:世界糖尿病デー実行委員会ホームページ)

各地で行われる関連イベント

日本糖尿病学会・日本糖尿病協会が中心となり、各地で建造物をブルーにライトアップする等関連イベントが開催され、啓発活動を実施しています。ご自分やご家族、大切な人とともに、糖尿病をはじめ健康について考える機会にしていただきたいと思います。

詳しくは下記外部リンク参照

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 健康増進課 健康づくり担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム