令和7年1月23日 牛と羊の畜産ふれあい体験と湘南ちがさきMILKを使った給食提供
令和7年1月23日 牛と羊の畜産ふれあい体験と湘南ちがさきMILKを使った給食提供
- 掲載日
- 令和7年1月30日(木曜日)
- 取材場所
- 室田小学校
1月23日(木曜日)、室田小学校の4年生を対象に、畜産ふれあい体験事業を開催しました。
畜産ふれあい体験事業は、乳牛や羊といった家畜を間近で見て・触れることで、市内畜産業への理解を深めてもらうこと、命の大切さを学んでもらうことを目的に、茅ヶ崎市畜産会(酪農部)が主催するイベントです。
体育館では、畜産農家さんと獣医師さんが牛の出産について映像で紹介し、児童からたくさんの質問が上がっていました。
校庭では、子牛、羊とのふれあい体験、乳しぼり体験を行いました。子牛とのふれあいでは聴診器を使って自分と子牛の鼓動の違いを体験し、羊とのふれあいでは、ふわふわの毛並みを優しく撫でるとみんなが笑顔になりました。乳しぼり体験では、大きな牛にどきどきしながら手を伸ばし、「あたたかい!」と驚いていました。
給食時間では、かながわブランドの「湘南ちがさきMILK」と茅ヶ崎産ほうれん草を使った、ほうれん草のグラタンがメニューとして登場しました。4年生には「湘南ちがさきMILK」が提供され、栄養士さんが牧場を取材して制作した映像を見ながら、酪農家が毎日朝早くから搾乳や餌やりをしていることを学んでいました。身近なところにある畜産業について、触れて・見て・飲んで・食べて・たくさん学べる一日となりました。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム