小出川の水源と位置

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1009827  更新日  令和5年3月31日

藤沢市や寒川町との堺に流れる小出川の水源の位置

 小出川の源流となる湧水は、藤沢市遠藤にある笹窪谷戸から流れている、という。(注1)
 現在の小出川の水源地は、一体どうなっているのでしょうか。
 笹窪谷戸の中をちょろちょろ流れている水はとてもきれいでした。(注2)

小出川の水源地にちなむ話

 藤沢市遠藤の北部には、土地の小字に、琵琶島というものが、あります。
 弁天谷あたりは、湿地で小出川の水源地で、夏は涼しく、清水の湧き出るところ。
 琵琶島というのは、高さ7メートルから8メートルで400平方メートルくらいの山林があり、その形が楽器の琵琶に似ているところから、そう呼ばれるようになったと、伝えられています。
 この琵琶島の中央に、享保16年(1713)に、祀られたという、弁天様の、石の祠がありました。その後、弁天様は琵琶島町から北原町内へ移ったり、また戻ってきたり。
 大正2年には、新らたに、弁天様が建立されたりしています。
 そして、昭和24年春には、社を新築して、中央に大六天様・右に弁天様・左に稲荷様と、合祀されています。(注3)

小出川が公文書に載りはじめたのは江戸時代後期

 『新編相模国風土記稿』によると、小出川は、別名を赤池川といい、正確には遠藤村(藤沢市)の池水と清水との合流によって一条の川となってから打戻村(藤沢市)の小流と合流した地点までを呼ぶ。また、赤池川は芹沢村からの二条の小流と合流して南下し、今宿村辺に至るまでをさす。この川は、下町屋村で千ノ川と合流する。千ノ川は室田・茅ヶ崎村より湧き出る清水が西流して赤池川と合流し、柳島村境で古相模川と落ち合う。現在の流路とは若干変化している。(注4)

注釈

(1) (『小出川 No.51』 3頁 小出川に親しむ会 2003年11月3日 杉本三明さん記)
(2) (茅ヶ崎市広報 平成15年7月15日号 わたしの主張ぼくの意見 下水道作品コンクールから 「小出川がきれいになるために」 小野岳人さんの活動報告)
(3) (『こんな時代もありました 語り継がれていく古老の話編 I 』 211から213頁 話者:青木義春 明治33年生 藤沢グリーンライオンズクラブ、昭和60年)
(4) (『茅ヶ崎市史4 通史編』昭和56年 茅ヶ崎市 289頁)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民部 小出支所 総務担当
〒253-0008 茅ヶ崎市芹沢888番地
電話:0467-51-0005 ファクス:0467-51-5840
お問い合わせ専用フォーム