在園中の提出書類一覧
在園中に提出の必要な書類
-
世帯・住所変更届 (PDF 360.3KB)
市内転居等で住所が変更した場合や、
婚姻・離婚・出生や祖父母その他との同居で世帯が変更した場合。
変更が生じる場合には必ず保育課までお問い合わせください。 -
出産連絡票 (PDF 379.7KB)
出産予定がある場合。 -
育児休業に伴う保育所等入所継続届 (PDF 320.5KB)
育児休業を取得中に継続して入所を希望する場合。育児休業取得期間の記載されている就労証明書も併せてご提出ください。 -
復職証明書 (PDF 305.0KB)
-
復職証明書 (Excel 15.6KB)
育児休業等から復職した場合。 -
退園届 (PDF 251.4KB)
保育園の利用の必要性がなくなり退園する場合(注)退園日は原則月末、日付を遡っての退園はできません。 -
令和5年度海外収入申告書 (PDF 486.5KB)
保育料算定等で海外収入の申告が必要な方はご活用ください。
(令和5年9月~令和6年8月の保育料の算定に必要な情報) -
令和4年度海外収入申告書 (PDF 365.8KB)
(令和5年4月~令和5年8月の保育料算定に必要な情報)
現況の確認について
令和5年度在園児童の保育の必要性の確認に関する書類です。
-
【市内保育所等在園児童向け】令和5年度現況の確認について(依頼) (PDF 491.5KB)
-
支給認定(変更)申請書 兼 現況届 (PDF 742.4KB)
きょうだいがいる場合は人数分の提出が必要です。
保育の必要性に合わせた現況確認書類
保護者ひとりにつき、要件は1つです。保育のできない事由に応じて必要書類が異なりますので、ご自身の要件をご確認の上ご提出ください。
-
就労証明書 (PDF 358.1KB)
-
就労証明書 (Excel 232.0KB)
就労中の方。
就労先事業者の方が記入・証明をお願いします。
自営業(補助を含む)や会社代表者の方はご自身で記入し、開業届や登記簿謄本等の証明書類を添付してください。 -
就労証明書_記載要領(就労先事業者の方、自営業主の方向け) (PDF 144.5KB)
就労先事業者の方、または自営業主の方は、就労証明書を作成する際に参考にしてください。 -
求職活動誓約書兼起業準備状況申告書 (PDF 391.8KB)
求職活動又は起業準備をしている方。(注)状況が変わる場合は必ず保育課までご連絡ください。 -
就学に関する調書 (PDF 327.1KB)
今後の就労を見込み、職業訓練校や大学等へ通学する方。在学証明書、カリキュラムも併せてご提出ください。(注)状況が変わる場合は必ず保育課までご連絡ください。 -
介護・看護に関する調書 (PDF 435.2KB)
同居している親族等の看護・介護を行っている方。介護が必要な方の診断書、障がい者手帳(写し)や介護保険証(写し)も併せてご提出をお願いします。障がい者手帳とは、身体・精神・療育の各手帳をいいます。 -
疾病・障がいに関する調書 (PDF 244.7KB)
病気や障がいのある保護者の方。診断書や障がい者手帳も併せてご提出ください。 -
診断書 (PDF 275.1KB)
-
診断書 (Excel 14.8KB)
疾病等で診断書の提出が必要な方。(注)同内容を記載した別書式でもかまいません。 -
ひとり親家庭に関する申立書 (PDF 346.8KB)
ひとり親の方、離婚調停中の方等(注)ひとり親の証拠書類、調停中の証拠書類も併せてご提出ください。 -
出産連絡票 (PDF 379.7KB)
出産予定のある場合。 -
育児休業に伴う保育所等入所継続届 (PDF 320.5KB)
育児休業を取得中に継続して入所を希望する場合。育児休業取得期間の記載されている就労証明書も併せてご提出ください。 -
退園届 (PDF 251.4KB)
保育園の利用の必要性がなくなり退園する場合(注)退園日は原則月末、日付を遡っての退園はできません。
その他
-
支給認定(再)交付申請書 (PDF 92.8KB)
支給認定証の交付を希望する場合 -
支給認定(再)交付申請書 (Word 24.9KB)
支給認定証の交付を希望する場合 -
口座振替済結果通知書及び納付証明書発行申請書 (PDF 42.7KB)
保育料の納付状況等を証明する必要がある場合に提出が必要です。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 保育課 認定給付担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7172 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム