【令和6年度実績報告書】自治会運営交付金、自治会長行政連絡調整手数料(市民自治推進課)
自治会運営交付金は、自治会の運営に要する経費を補助し、地域自治の推進に寄与するための補助金です。
自治会長行政連絡調整手数料は自治会代表者と、市長その他の市の諸機関との連絡調整において、防犯、防災、交通安全、環境美化及び福祉に関する事務、その他の事務で市長が認めるものを行うことに対して市が支払う手数料です。
令和6年度4月から5月に申請いただきました事業について、また市との連絡調整につきまして、自治会運営交付金実績報告書及び茅ヶ崎市自治会長行政連絡調整完了報告書のご提出をお願い申し上げます。
また、書式について毎年更新を行っておりますので、必ず最新の書式をダウンロードしてご利用ください。
- 申請期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
- 受付窓口
くらし安心部市民自治推進課
- e-kanagawa活用のお願い
-
今年度から、e-kanagawaで運営交付金実績報告書、領収書及び行政連絡調整完了報告のご提出が可能になりました。添付資料「e-kanagawa活用案内」をご確認いただき、それぞれのQRコードまたはURLからご提出をお願いいたします。
使い方は添付資料「電子申請説明」をご覧ください。市担当者とのやりとりもe-kanagawa上で行うことができ、ご来庁いただかずに報告書の提出を完了することができます。
ただし、運営交付金実績報告書について、返金がある場合はe-kanagawaをご利用いただけません。
その他ご不明点につきましては、担当までお問い合わせください。
-
e-kanagawa活用案内 (PDF 3.9MB)
-
電子申請説明 (PDF 546.0KB)
-
領収書の取り扱いについて (PDF 220.0KB)
-
自治会運営交付金実績報告書 (Word 28.0KB)
-
自治会運営交付金収支決算報告書 (Word 37.5KB)
-
自治会長行政連絡調整完了報告書 (Word 16.7KB)
-
補助事業変更・中止・廃止申請書(申請した事業を変更する場合にご提出ください。) (Word 13.4KB)
-
(変更後)事業計画・収支予算書(申請した事業を変更する場合にご提出ください。) (Word 19.2KB)
-
記入例 (PDF 964.4KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
くらし安心部 市民自治推進課 地域自治担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7126 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム