わたしの覚え書き ~希望のわだち~(茅ヶ崎版エンディングノート)
わたしの覚え書き ~希望のわだち~ (茅ヶ崎版エンディングノート)
令和3年6月25日 カラー冊子のダイジェスト版を発行しました。
このノートは、自分の意思が表明できなくなった時にも、自分らしい生き方を選択できるように、介護が必要になった時、終末期医療が必要になった時、亡くなった後のことなど、身近な人に伝えておくべきことを書くためのノートです。
高齢者の方に限らず、若い世代の方にも手にとっていただきやすいように、また茅ヶ崎らしさや記入される方のこれまで歩んできた道とこれから進む未来をイメージして、タイトルを「わたしの覚え書き~希望のわだち~」としました。
- 全てのページを埋める必要はありません。
- 書けるページ(必要なページ)を選んで書きましょう。
- 定期的に内容を見直して更新しましょう。
- ノートがあることを身近な人に伝えておきましょう。
- 具合が悪くなってからではなく、元気な時から書いておきましょう。
(注)このノートに法的な拘束力はありません。
法的な拘束力が必要な場合は、公正証書等による遺言書を作成しておきましょう。
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(白黒版)PDF (PDF 1.5MB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(カラー版)PDF (PDF 1.4MB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(別冊白黒版)PDF (PDF 271.7KB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(別冊カラー版)PDF (PDF 268.4KB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(記入例)PDF (PDF 1.1MB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(記入例・家系図)PDF (PDF 212.9KB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(白黒版)Word (Word 1.2MB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(カラー版)Word (Word 1.3MB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(別冊白黒版)Word (Word 87.5KB)
-
わたしの覚え書き ~希望のわだち~(別冊カラー版)Word (Word 101.5KB)
ダイジェスト版の発行
令和3年6月25日 官民協働事業として「株式会社ホープ」と協定を締結し、ダイジェスト版のカラー冊子を発行しました。
冊子は従来版と同様に公共施設で配布しています。
クリックすると外部サイトに移行し、電子書籍が閲覧できます。
配布場所
こちらの窓口で冊子を配布しています。
- 市役所高齢福祉課
- 小出支所
- 出張所
- 市民窓口センター
- 地域包括支援センター
- 公民館
- 地域集会施設(コミュニティセンター、浜須賀会館、南湖会館)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム