民設の児童クラブ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1014292  更新日  令和5年3月31日

民設の児童クラブって?

 市内には、市が各小学校区に1つ以上開設している児童クラブ(公設の児童クラブ)のほかに、民間事業者が開設している児童クラブ(民設の児童クラブ)があります。

 茅ヶ崎小学校を対象としている「マミー・レインボーきっず@茅ヶ崎サザンSt.」と、松林・室田小学校を対象としている「まちの背守り保育 じぃじとばぁばの宝物 ちがさき松林・室田」は、「豊かな長寿社会に向けたまちづくり基本方針」に定められている「放課後の学びの場の創出事業」に基づいて、通常の児童クラブのお預かりの機能に加え、高齢者の有する知識や経験を生かした体験の場を提供する児童クラブです。
 令和2年度には、松林・室田小学校を対象とする「放課後児童クラブ あや」、小和田小学校を対象とする「Thankyou児童クラブ」、梅田・茅ヶ崎小学校を対象とする「ちがさKID'S~みんなのヒミツキチ~」が開設され、令和3年度には、西浜小学校を対象とする「晴れハレにしはま」が開設されました。
 令和4年4月1日からは、松浪・緑が浜小学校を対象とする「晴れハレへいわ」が開設されています。

 小和田小学校を対象としている「茅ヶ崎松若児童クラブ」は、市内初の認定こども園である「茅ヶ崎松若こども園」内に開設されています。認定こども園にきょうだいが通っている場合のお迎えの利便性や、手作りおやつや長期休暇時の給食の提供、0歳から12歳までの一貫した保育など、認定こども園内に開所する施設ならではの特徴を有する児童クラブです。

 民設の児童クラブへの入所を希望される方は、各児童クラブへ直接お問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 青少年課 児童クラブ担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7228 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム