公設の児童クラブ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1014287  更新日  令和7年1月14日

公設の児童クラブとは?

 市が、各小学校区に1クラブ以上設置している児童クラブです。

 市内の公設児童クラブのうち、第1、2、5ブロックはシダックス大新東ヒューマンサービス、第3、4ブロックはちがさき学童保育の会が指定管理者となっています。

 また、業務委託の2クラブについては、ちがさき学童保育の会、シダックス大新東ヒューマンサービスが運営を行っております。

公設児童クラブ(令和3年4月1日より)
運営形態 運営事業者 ブロック 児童クラブ
指定管理者制度 シダックス大新東ヒューマンサービス 第1 小出、香川、香川第2、円蔵
第2 松林、小和田、室田

ちがさき学童保育の会

第3 鶴嶺、梅田、梅田第2、今宿、今宿・鶴嶺、浜之郷
第4 茅ヶ崎、西浜、柳島、東海岸
シダックス大新東ヒューマンサービス 第5 松浪、松浪第2、浜須賀、浜須賀第2、緑が浜、汐見台
業務委託 ちがさき学童保育の会

鶴が台、南地区
シダックス大新東ヒューマンサービス 小和田第2(令和6年4月1日開所)

年度途中の随時入所申込について

年度途中で入所をお考えの方は、各運営事業者にお問い合わせください。

  • シダックス大新東ヒューマンサービス 045-260-6581(第1、第2、第5ブロック、小和田第2)
  • ちがさき学童保育の会事務局 0467-87-4466(第3、第4ブロック、鶴が台、南地区)

入所日と申請日については、以下のとおりです。ご参照いただき、締切までに申請をしてください。
申請書につきましては、各児童クラブでお渡ししますので、事前にご連絡の上、クラブまでお越しください。

 毎月1日入所希望者 毎月15日までの申請
 毎月16日入所希望者 毎月末日までの申請

開所時間

  • 通常授業日(月曜日から金曜日)放課後から午後7時
  • 学校休業日(日曜日・年末年始を除く)午前8時から午後7時

(注)ただし、午後6時から午後7時は延長保育となり、別途費用が掛かります。

育成料等の費用

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

12,000円

11,000円

10,000円

9,000円

8,000円

7,000円

(注)この他に、おやつ代として月額1,900円、延長保育料1回300円の費用がかかります。

育成料の減免制度

 世帯の生活保護の受給の有無または市民税の課税状況に応じて、育成料を減免する制度を実施しています。

対象となる世帯と減免額
区分 減免額
被生活保護世帯 育成料の全額免除
市民税非課税世帯 育成料の全額免除
市民税均等割のみ課税世帯 育成料の半額免除

令和6年度の市民税課税状況等により減免の対象となる期間は、令和6年7月分から令和7年6月分までです。

令和6年度入所の方も、令和7年度4月からの新規入所の方も、以下のリンクからご申請ください。

令和7年度4月新規入所の方

申請期間と減免期間
申請期間 減免開始時期
令和7年2月1日(土曜日)から3月31日(月曜日) (注) 令和7年4月分から
令和7年4月1日(火曜日)以降 申請月の翌月から

(注)土日は市役所閉庁日のため、青少年課窓口で書面による申請の開始日は、2月3日(月曜日)です。

詳細については以下のPDFをご参照ください。

令和6年度入所の方

申請期間と減免期間
申請期間 減免開始時期

令和6年5月17日(金曜日)から6月30日(日曜日) (注)

令和6年7月から
令和6年7月1日(月曜日)以降 申請月の翌月から

(注)土日は市役所閉庁日のため、青少年課窓口で書面による申請の最終日は、6月28日(金曜日)です。 

詳細については以下のPDFをご参照ください。

長期休暇のお預かり

小学4年生~6年生を対象に、サマースクール・ウィンタースクール・スプリングスクールを実施しています。

それぞれのスクールの詳細は、以下をご覧ください。(令和5年度より、小学3年生を対象学年に含めているものがあります。)

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 青少年課 児童クラブ担当
市役所分庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7228 ファクス:0467-58-4265
お問い合わせ専用フォーム