成人歯科歯周病検診
成人歯科歯周病検診
実施期間
6月1日から11月30日まで
注意事項
1 成人歯科歯周病検診は年度中1回のみ受診可能です。重複受診をした場合、2回目の検診費用は実費となりますのでご注意ください。
2 受診時に、茅ヶ崎市に住民登録がないと受診券をご利用できません。
3 必ず受診券を持参し、実施医療機関で受診してください。
対象者(年齢は令和8年3月31日時点)
40,45,50,55,60,65,70歳の方
受診料
500円
(注)検診の結果、治療を必要とする場合には初診料など別途費用がかかります。
診査項目
問診、口腔内診査(歯や歯周組織、清掃状態、歯列咬合、顎関節、口腔粘膜など)
受診方法
対象の方には、5月下旬頃(注)に受診券を送付します。
受診券がお手元に届きましたら、実施医療機関にご予約の上、受診券とマイナンバーカード等を持参し、受診してください。
(注)後期高齢者医療の被保険者の方及び生活保護法の被保護世帯の方については、8月下旬頃を予定しています。
実施医療機関
実施医療機関については、「令和7年度 茅ヶ崎市おとなの検診のご案内」をご覧ください。
受診料免除
受診日時点で次のいずれかに該当する方は受診料が無料になります。0円と記載された受診券をお持ちでない方は、受診日の5日前(閉庁日を除く)までに電子申請または健康増進課(電話・窓口)にてご申請ください。
受診時に受診料免除用受診券を持参せずに受診された場合、さかのぼりの申し出や返金はできませんのでご注意ください。
- 70歳以下で後期高齢者医療制度に加入している方
- 生活保護法による被保護世帯の方
- 市民税非課税世帯の方(同一世帯の全員が課税されていない方)
注)市民税課税状況が確定した6月1日以降に課税状況を確認し必要書類をお送りします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 健康づくり担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3331 ファクス:0467-38-3332
お問い合わせ専用フォーム