マイボトル利用の促進(プラスチックごみの削減)
プラスチックごみの削減に関する取り組み
茅ヶ崎市の取り組み
茅ヶ崎市では、地球温暖化や海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて、プラスチックごみの削減を推進するため民間事業者と協定を結び、マイボトル利用の推進に取り組んでいます。
協定締結日 | 協定先(敬称略) |
---|---|
令和4年8月30日 | ウォータースタンド株式会社 |
令和5年4月18日 |
キャリアワークスステーション(令和6年3月31日協定解除) |
令和6年4月1日 | 株式会社WILL JAPAN HOLDINGS |
マイボトルを使いませんか
給水スポット(どなた様でもご利用いただけます)
マイボトルを持ち歩いて、環境保全に取り組んでみませんか。
以下の施設に設置している給水機をぜひご利用ください。
施設名 | 所在地 | 協定先 |
---|---|---|
市役所本庁舎(1階) | 茅ヶ崎1-1-1 | 株式会社WILL JAPAN HOLDINGS |
小出支所 | 芹沢888 | 同上 |
茅ヶ崎市勤労市民会館 | 新栄町13-32 | 同上 |
小和田公民館 | 美住町6-20 | 同上 |
鶴嶺公民館 | 萩園2028-55 | 同上 |
南湖公民館 | 南湖6-15-1 | ウォータースタンド株式会社 |
茅ヶ崎市男女共同参画推進センター いこりあ |
新栄町12-12 4階 | 同上 |
施設利用者限定の給水スポット
・市役所本庁舎(2階)職員控室の給水は市職員のみの利用とさせていただきます。
・その他の施設については、施設の特性上、給水は施設利用者(小学生・未就学児とその保護者)のみとさせていただきます。
施設名 | 所在地 | 協定先 |
---|---|---|
市役所本庁舎(2階)職員控室 | 茅ヶ崎1-1-1 | 株式会社WILL JAPAN HOLDINGS |
銀河(子どもの家) |
小和田1-22-60 (小和田地区コミュニティセンター内) |
ウォータースタンド株式会社 |
茅っ子(子どもの家) |
元町10-33 (茅ヶ崎地区コミュニティセンター内) |
同上 |
さんぽみち(子どもの家) |
西久保180 (鶴嶺東コミュニティセンター内) |
同上 |
わくわくらんど(子どもの家) |
中島1670 (コミュニティセンター湘南内) |
同上 |
なみっこ(子どもの家) |
常盤町2-2 (松浪コミュニティセンター内) |
同上 |
わいわいハウス(子どもの家) |
堤1948-1 (小出地区コミュニティセンター内) |
同上 |
緑が浜小学校(そだちの教室) | 緑が浜1-1 | 同上 |
梅田小学校(ことばの教室) | 茅ヶ崎1-6-1 | 同上 |
マイボトル等による利用状況
一部給水機に流量計を設置しています。
単位:リットル
年月 |
(1) 銀河 (こどもの家) |
(2) 市役所 本庁舎1階 |
(3) 市役所 本庁舎2階 |
(4) 小出支所 |
(5) 鶴嶺公民館 |
(6) 茅ヶ崎市 勤労市民 会館 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
R4.9~R5.3 |
183 |
- | - | - | - | - |
|
R5.4~R6.3 | 420 |
8,342 |
- | - | - | - |
(2)R5.6供用開始 |
R6.4~R7.3 | 427 | 14,432 | - | - | - | - | |
R7.4 | 29 | 978 |
供用開始 |
供用開始 |
供用開始 |
供用開始 |
|
R7.5 | 33 | 1,245 |
3,558 |
40 |
121 |
109 |
(3)~(6) R7.4-R7.5合計 |
R7.6 | 39 | 1,896 | 1,906 | 19 | 68 | 52 | |
累計 | 1,131 | 26,893 | 5,464 | 59 | 189 | 161 |
5施設6か所の累計:33,897リットル
令和4年9月からの累計
啓発ポスターの掲示をしています。
ウォータースタンド社様よりご提供いただきました。
同社の給水機設置施設内に掲示しています。
このページに関するお問い合わせ
環境部 資源循環課 資源循環担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-57-8388