令和7年7月24日から「図書館で学ぶ『気候変動とSDGs』パネル展」を開催中!

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1064572  更新日  令和7年7月30日

令和7年7月24日から「図書館で学ぶ『気候変動とSDGs』パネル展」を開催中!

掲載日
令和7年7月30日(水曜日)
取材場所
図書館
  • 前へ
  • 次へ

 市立図書館の2階展示ホールでは、8月31日(日曜日)まで、夏休み宿題応援特設展示として「図書館で学ぶ『気候変動とSDGs』パネル展」を開催しています。

 茅ヶ崎市と寒川町が共同で表明した「茅ヶ崎市・寒川町 気候非常事態宣言」、熱中症予防の取り組み、食品ロスを減らすためのフードドライブ等のパネルを展示しています。また(公財)かながわ海岸美化財団のご協力により、神奈川の海岸ごみの現状を伝えるための啓発パネルや海岸に落ちていたプラスチックの実物も展示しています。

 さらに、すでに起こりつつある気候変動の影響への対応策(適応)として、大雨時の浸水被害対策として有効な「雨水貯留タンク」「ハザードマップ」の紹介や「熱中症対策のパンフレット」の配布など、被害を回避・軽減する取組を紹介しています。

 このほか、SDGsや環境問題について学べるコーナーとして、SDGsクイズ、関連する貸出図書の紹介やSDGsワークシートを配布しています。こちらは、調べ学習に役立つものを用意していますので、大人の方にとっても勉強になります。
なお、「SDGsワークシート」は市ホームページ環境学習支援サイト「ちがさきエコスクール」にも掲載していますので、ご覧ください。

環境学習支援サイト「ちがさきエコスクール」
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankyo/kankyougakusyu/index.html(外部リンク)

 「気候変動への対策」は私たち一人一人が自分事として捉え、それぞれが出来る対策を行うことが重要となります。市立図書館にお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください!

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム