令和7年度救命講習会日程表
令和7年度
普通救命講習1(120分)
普通救命講習1は主に成人を対象とした救命講習会となります。定員は15名、使用資器材を個人専用とし、講習時間は120分間で行っております。
*公民館での受講をご希望の方は、各公民館へ電話でお問い合わせください。詳細はお問い合わせの項目をご確認ください。
内容 心肺蘇生法 ・ AEDの使用方法 ・ 止血法 ・ 異物除去法
実 施 日 |
時間 |
場所 |
募 集 期 間 |
定員(人) |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
4月19日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
3月17日(月曜日)から 4月11日(金曜日)まで |
15 |
2 |
5月24日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
小和田公民館 |
4月22日(火曜日)から 5月16日(金曜日)まで |
15
|
3 |
6月1日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署寒川分署 |
4月28日(月曜日)から 5月23日(金曜日)まで |
15
|
4 |
6月29日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
寒川北部公民館 |
5月27日(火曜日)から 6月20日(金曜日)まで |
15
|
5 |
7月26日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
鶴嶺公民館 |
6月24日(火曜日)から 7月18日(金曜日)まで |
15
|
6 |
9月2日 (火曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
8月4日(月曜日)から 8月26日(火曜日)まで |
15
|
7 |
9月27日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
松林公民館 |
8月26日(火曜日)から 9月19日(金曜日)まで |
15
|
8 |
10月18日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署寒川分署 |
9月16日(火曜日)から 10月10日(金曜日)まで |
15
|
9 |
11月8日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
寒川町民センター
|
10月6日(月曜日)から 10月31日(金曜日)まで |
15
|
10 |
11月29日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
香川公民館 |
10月28日(火曜日)から 11月21日(金曜日)まで |
15
|
11 |
12月3日 (水曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
11月4日(木曜日)から 11月26日(水曜日)まで |
15
|
12 |
1月17日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
南湖公民館 |
12月16日(火曜日)から 1月9日(金曜日)まで |
15
|
13 |
2月15日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
寒川南部公民館 |
1月13日(火曜日)から 2月6日(金曜日)まで |
15
|
14
|
3月15日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
2月16日(月曜日)から 3月6日(金曜日)まで |
15
|
普通救命講習3 120分
普通救命講習3は主に小児・乳児を対象とした救命講習会となります。定員は15名、使用資器材を個人専用とし、講習時間は120分間で行っております。
内容 心肺蘇生法 ・ AEDの使用方法 ・ 止血法 ・ 異物除去法
感染対策の観点から、回復体位、異物除去法の手技については、レクチャーのみとさせていただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
実 施 日 |
時間 |
場所 |
募 集 期 間 |
定員(人) |
|
1 |
5月10日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
4月7日(月曜日)から 5月2日(金曜日)まで |
15
|
2 |
7月13日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署寒川分署 |
6月9日(月曜日)から 6月27日(金曜日)まで |
15
|
3 |
9月30日 (火曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
9月1日(月曜日)から 9月22日(金曜日)まで |
15
|
4 |
12月13日 (土曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
11月10日(月曜日)から 12月5日(金曜日)まで |
15
|
5 |
2月1日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署寒川分署 |
1月5日(月曜日)から 1月23日(金曜日)まで |
15
|
6 |
3月1日 (日曜日) |
10時00分から 12時00分まで |
消防署本署 |
2月2日(月曜日)から 2月20日(金曜日)まで |
15
|
上級救命講習 (7時間)
定員は15名、使用資器材を個人専用とし、講習時間は7時間(休憩1時間含む)で行っております。
内容 心肺蘇生法(成人、小児、乳児) ・ AEDの使用方法 ・ 止血法 ・ 異物除去法・傷病者管理法・搬送法等
感染対策の観点から、受講者同士の接触可能性の高い実技については、指導者による講義のみとさせていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
実 施 日 |
時間 |
場所 |
募 集 期 間 |
定員(人) |
|
1 |
6月14日 (土曜日) |
9時00分から 16時00分まで |
消防署本署 |
5月12日(月曜日)から 6月6日(金曜日)まで |
15
|
2 |
8月17日 (日曜日) |
9時00分から 16時00分まで |
消防署本署 |
7月14日(月曜日)から 8月8日(金曜日)まで |
15
|
3 |
10月4日 (土曜日) |
9時00分から 16時00分まで |
消防署寒川分署 |
9月1日(月曜日)から 9月26日(金曜日)まで |
15
|
4 |
1月30日 (金曜日) |
9時00分から 16時00分まで |
消防署本署 |
12月22日(月曜日)から 1月23日(金曜日)まで |
15
|
応急手当普及員養成講習(24時間)
内容 2日間(16時間)で心肺蘇生法、AED使用方法などの指導技術を習得し、後日、実践的な研修を2回(各2時間)を受講後、認定となります。
テキスト代は自己負担となります。
実施日 |
時間 |
場所 |
募集期間 |
定員 |
---|---|---|---|---|
8月29日(金曜日)から 8月30日(土曜日)まで |
9時00分から 17時00分まで |
消防署本署 |
7月28日(月曜日)から 8月22日(金曜日)まで |
8
|
印刷する際は以下の救命講習日程表PDFを使用してください。
お問い合わせ
場所 |
電話番号 |
---|---|
消防署本署・消防署寒川分署 |
0467-85-4594 |
小和田公民館 | 0467-85-8755 |
鶴嶺公民館 | 0467-87-1103 |
松林公民館 | 0467-52-1314 |
香川公民館 | 0467-54-1681 |
南湖公民館 | 0467-86-4355 |
寒川北部公民館 | 0467-74-1515 |
寒川南部公民館 | 0467-75-0281 |
寒川町民センター | 0467-74-2239 |
(注1)原則として中学生以上で、茅ヶ崎市、寒川町いずれかに在住、在勤、在学の方が対象となります。
(注2)各会場へは公共交通機関、徒歩又は自転車等を利用してお越しください。
(注3)実技が主体となりますので、動きやすい服装での受講をお願いいたします。(スカート、胸元のあいた服、ヒールの高い靴、ゴム草履等はご遠慮願います。)
講習開始時刻の10分前までに受付を済ませてください。
簡単な筆記用具をご持参ください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防署 消防指導課 消防指導担当
〒253-0085 茅ヶ崎市矢畑1280番地3
電話:0467-85-4594 ファクス:0467-85-7299
お問い合わせ専用フォーム