マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1010720  更新日  令和6年4月2日

マイナンバー制度とは

マイナンバー制度は、国民の利便性を高め、行政を効率化し、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。

マイナンバー制度が導入されることで、以下のような効果が期待されます。

  • 各種申請等の行政手続の際に提出する書類が減るなど、手続きが簡素化されます。
  • 社会保障・税・災害対策の分野で情報連携が円滑になり、行政機関などでさまざまな情報のやりとりのための時間や労力が削減されることで事務の効率化につながります。
  • 所得や行政サービスの受給状況を正確に把握しやすくなり、不当に負担を免れたり不正に給付を受けたりすることを防止するとともに、本当に困っている方にきめ細やかな支援を行うことができるようになります。

マイナンバー(個人番号)について

  • 平成27年10月に、通知カード(後述)で住民票を有するすべての方に1人1つのマイナンバー(12桁の番号)が通知されました。
  • 平成28年1月から、社会保障、税及び災害対策の手続きで、行政機関などでマイナンバーの掲示を求められることがあります。
  • マイナンバーは今後、生涯にわたって使用するものです。番号が漏えいして不正に使われるおそれがある場合を除いては変更されません。

通知カードとマイナンバーカード(個人番号カード)

通知カード

通知カード
(通知カードのイメージ:内閣官房資料)
  • 平成27年10月に皆さんの住民票の住所にマイナンバーを通知するカード(通知カード)が簡易書留で郵送されました。
  • (注)法律の改正により、通知カードは令和2年5月25日に廃止されました。

通知カードに関する詳細はこちら

マイナンバーカード(個人番号カード)

マイナンバーカード(個人番号カード)
(マイナンバーカード(個人番号カード)のイメージ:内閣官房資料)
  • 平成28年1月から、希望される方に対してマイナンバーカード(個人番号カード)の交付が開始されました。
  • マイナンバーカード(個人番号カード)を掲示することで、行政窓口でスムーズに本人確認ができるほか、行政手続きに関する便利なサービスを利用できるようになる予定です。

マイナンバーカード(個人番号カード)に関する詳細はこちら

(ポスター)くらしを便利に!マイナンバーカード!

マイナンバーに関する本市独自利用事務の公表について

独自利用事務の情報はこちらをご覧ください。

個人情報保護の対策と特定個人情報保護評価

  • マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の手続きのために、国や地方公共団体、勤務先、金融機関、年金・医療保険者などに提供する場合を除き、むやみに他人に提供することはできません。
  • また、他人のマイナンバーを不正に入手することや、他人のマイナンバーを取り扱うものがマイナンバーや個人の情報が記録された個人情報ファイルを不当に提供することは、処罰の対象となります。
  • 市がマイナンバーをその内容に含む個人情報を保有・利用する際は、利用方法や情報の漏えい等のリスク対策などについて、事前にお知らせします。(特定個人情報保護評価)
  • 特定個人情報保護評価にあたっては「特定個人情報保護評価書」を作成し、公表することになっています。

公表中の特定個人情報保護評価書

公表中の特定個人情報保護評価書は、こちらをご覧ください。

リンク先のページの「検索条件」の「評価実施機関名」に「茅ヶ崎市」と入力し、「公表日」の日付を空欄にして、「検索」ボタンを押すと、本市が公表している特定個人情報保護評価書をご覧いただけます。

もっと詳しく知りたい方へ

特定個人情報保護評価の関係資料のほか、国の行政機関や地方公共団体、事業者等が提出した特定個人情報保護評価書を検索・閲覧することができます。

情報連携について

平成29年11月13日(月曜日)より情報連携の本格運用が開始されました。

このことにより、社会保障及び税等の分野に関する手続を行う際、これまでお持ちいただく必要のあった書類が必要なくなる可能性がありますので、これらの手続を行う場合は、持ち物について、ご来庁いただく前に担当課までお問い合わせください。

マイナポータルについて

マイナポータルとは、行政機関が持つ利用者の方の特定個人情報の内容や、利用者の方の特定個人情報が行政機関の間でどのようにやり取りされているか等をご自宅のパソコンやスマートフォンから確認できる機能を備えた、政府が運営するオンラインサービスです。

マイナポータルをご利用いただくためには、次のものをご用意していただく必要があります。

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
  3. 「パソコンとICカードリーダライタ」または「マイナンバーカードの読み取りが可能なスマートフォン(Android・iPhone)」

詳しい利用方法等については、次のページをご覧ください。

マイナンバー制度についてもっと詳しく知りたい方へ

聴覚障がい者・視覚障がい者の方へ

  • 国のホームページで聴覚障がい者・視覚障がい者の方へ向けた社会保障・税番号制度に関するご案内を公開しています。
  • 市では、視覚障がい者の方向けの点字・大活字冊子及び音声広報CDをご用意しています。ご利用の方は、障がい福祉課へ直接お問い合わせください。また、聴覚障がい者の方からのお問い合わせは、デジタル推進課にてファクス(0467-87-8118)で受け付けいたします。

コールセンターについて

【無料】マイナンバー総合フリーダイヤル(デジタル庁)

【日本語窓口】

電話 0120-95-0178(フリーダイヤル)

  • 対応内容 通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、マイナンバー制度に関すること及びマイナンバーカード(個人番号カード)の紛失、盗難などによる一時利用停止

IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)

電話 050-3816-9405

  • 対応内容 マイナンバー制度に関すること

電話 050-3818-1250

  • 対応内容 通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)または、紛失・盗難によるマイナンバーカード(個人番号カード)の一時利用停止に関すること

【外国語窓口】(対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語)

電話 0120-0178-26(フリーダイヤル)

  • 対応内容 マイナンバー制度に関すること

電話 0120-0178-27(フリーダイヤル)

  • 対応内容 通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)または、紛失・盗難によるマイナンバーカード(個人番号カード)の一時利用停止に関すること

受付時間:平日 午前9時30分~午後8時、土日祝 午前9時30分~午後5時30分(年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

(注)紛失・盗難によるマイナンバーカード(個人番号カード)の一時利用停止については、24時間365日対応します。

【有料】個人番号カードコールセンター(地方公共団体情報システム機構)

【日本語窓口】

電話 0570-783-578(全国共通ナビダイヤル)

【外国語窓口】(対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語)

電話 0570-064-738(全国共通ナビダイヤル)

  • 対応内容:通知カード・マイナンバーカード(個人番号カード)に関するお問い合わせ、紛失・盗難によるマイナンバーカード(個人番号カード)の一時利用停止
  • 受付時間:平日 午前8時30分~午後8時、土日祝 午前9時30分~午後5時30分(年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

(注)紛失・盗難によるマイナンバーカード(個人番号カード)の一時利用停止については、24時間365日対応します。

【有料】苦情あっせん相談窓口(個人情報保護委員会)

電話 03-6457-9585

  • 受付時間:平日 午前9時30分~午後5時30分(土日祝日及び年末年始を除く)
  • 対応内容:特定個人情報の取扱いに関する苦情

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 デジタル推進課 デジタル推進担当
市役所本庁舎7階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7124 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム