茅ヶ崎市中小企業融資制度
市内中小企業の経営基盤の確立と経営の近代化を促進し、中小企業の健全な発展を支援するため、市内の金融機関と協調して「茅ヶ崎市中小企業融資制度」を実施しています。
制度の概要
資金名 | 資金使途 | 融資限度額 | 融資利率 | 融資期間 | 利子補給 | 信用保証料補助金 |
---|---|---|---|---|---|---|
振興資金 | 運転資金 | 2,000万円 | 2.3%以内 | 84か月以内(注1) | あり | |
振興資金 | 設備資金 | 3,000万円 | 2.3%以内 | 120か月以内(注2) | あり | あり |
経営安定特別資金 | 運転資金 | 3,000万円 | 1.8%以内(融資期間が84か月以内の場合は1.4%以内) | 120か月以内(注2) | あり | あり |
小口資金 | 運転資金 ・設備資金 |
500万円 | 1.9%以内(融資期間が12か月以内の場合は1.6%以内) | 36か月以内 | あり | あり |
(注1)6か月以内の据置き期間を置くことができます。
(注2)12か月の以内の据置き期間を置くことができます。
- 既に各資金を利用している場合でも、限度額までは再度融資を受けることができます。(金融機関による審査があります )
- 振興資金(設備資金のみ)、経営安定特別資金、小口資金については利子の補助制度があります。
- 信用保証協会へ保証料を支払う場合、補助金制度があります。
(神奈川県制度融資の創業支援融資、小規模クイック融資、小口零細企業保証資金の融資を受けた際も補助金制度があります。) - いずれの制度もまずは下記の取扱金融機関にご相談ください。
補助制度の詳細は以下のリンクページをご覧ください。
対象となる人
(1) 市内に事業所を有し、1年以上継続して同一事業を営んでいる方
(2) 市税の滞納がなく、必要な申告義務を完了している方
(3) 許可または認可等を必要とする業種については、関係官庁の許可または認可を得ていること
(4) 経営安定特別資金については、最近3か月または6か月の売上高が前年または前々年同期に比べて3%以上減少していること(帳簿の写し等確認できる書類が必要になります)
(注1)融資実行にあたっては金融機関による審査があります
(注2)融資制度を利用できない方
ア 返済能力のない方
イ 金融機関から取引停止処分を受けている方
ウ 信用保証協会が行った代位弁済に対する債務の履行が終わっていない方
エ 風営法に定める風俗営業を営む方
融資制度利用の流れ
融資制度を利用する場合は、事前に金融機関へ相談のうえ、市に申込みしてください。
市の認定において必要な書類
- 振興資金・小口資金
・申込書
・業種及び申込者の本人確認ができる書類(e-Tax受信通知等により提出事実を確認できる確定申告書など)
・許認可証(許可を必要とする業種の場合)
・委任状(代理申請の場合)
- 経営安定特別資金
・申込書
・対象確認書
・最近3ヶ月(または6ヶ月)および前年度もしくは前々年同期の試算表(各月の売上が確認出来る書類)
・上記試算表における売上高の計上根拠となる挙証資料(売上台帳、法人概況説明書など)
・業種及び申込者の本人確認ができる書類(e-Tax受信通知等により提出事実を確認できる確定申告書など)
・許認可証(許可を必要とする業種の場合)
・委任状(代理申請の場合)
【法人の場合】
e-Tax受信通知等により提出事実を確認できる確定申告書、許認可証(注1)、法人の印鑑登録証明書など
(履歴事項全部証明書はどなたでも取得可能なため、本人確認の書類とはなりません。)
【個人事業主の場合】
e-Tax受信通知等により提出事実を確認できる確定申告書、許認可証(注1)、開業届、運転免許証等公的機関が発行している証明書 など
(注1)許認可証は申込者と許可対象者が一致している場合のみ本人確認書類としてお使いいただけます。
申込書ダウンロード
振興資金
小口資金
経営安定特別資金
-
経営安定特別資金融資申込書・対象確認書(ワード) (Word 52.0KB)
-
経営安定特別資金融資申込書・対象確認書(PDF) (PDF 98.4KB)
-
経営安定特別資金融資申込書・対象確認書(記入例) (PDF 207.7KB)
委任状について
代理申請の場合には委任状が必要です。
委任状につきましては、茅ヶ崎市中小企業融資制度に関する委任という明記があるものをお願いします。また、融資申請者のお名前の記入をお願いします。
*代理の方の本人確認させていただきますので、運転免許証など公的機関が発行している証明書をご提示ください。
*市税納付確認を代理でされる場合は、市税納付確認に関する委任も必要となりますので、ご注意ください。市税納付確認に関しましては「市税の証明書の取得方法」のページをご確認ください。
市税納税確認について
融資の条件に「市税の滞納がないこと」が定められています。
市税納税確認を収納課で行っていますので、融資申込書を収納課へご持参ください。
直近で納付した領収書をお持ちください。
市税を納付した直後に市融資制度の申し込みをする場合、市税の納税状況が市のデータベースに反映されるまでに約2週間かかります。
データベースへの反映が間になっていない場合は、領収書をお持ちいただくことで、すぐに納税状況の確認を行うことができます。
取扱金融機関
横浜銀行
茅ヶ崎支店 電話:0467-85-0111
藤沢中央支店 電話:0466-25-4311
スルガ銀行
茅ヶ崎支店 電話:0467-85-8121
神奈川銀行
茅ヶ崎支店 電話:0467-82-7171
辻堂支店 電話:0466-36-3155
静岡中央銀行
香川支店 電話:0467-57-7111
寒川支店 電話:0467-74-1510
善行支店 電話:0466-82-2311
湘南信用金庫
茅ヶ崎営業部 電話:0467-82-4121
茅ヶ崎南口支店 電話:0467-82-4121(注)
小和田支店 電話:0467-82-4187
若松町支店 電話:0467-87-0977
高田支店 電話:0467-53-3211
寒川支店 電話:0467-75-3311
藤沢支店 電話:0466-27-6310
(注)茅ヶ崎南口支店は茅ヶ崎営業部内の店舗内店舗となっています。
中南信用金庫
茅ヶ崎支店 電話:0467-87-2424
三菱UFJ銀行
茅ヶ崎支店
(注)融資のご利用を希望される場合は、藤沢支店へご相談ください。(電話:0466-23-2511)
かながわ信用金庫
辻堂支店:0466-36-5171
湘南ライフタウン支店:0466-87-1177
藤沢営業部:0466-26-5411
羽鳥支店:0466-90-3155
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業観光課 産業振興担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7144 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム