認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育の無償化
認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育の無償化について
- 家庭での保育を受けることが困難な児童が対象となり、お住いの市区町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
- 保育の必要性の認定を受けるには、月64時間以上の就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)が必要です。
- 保育の必要性が認定された場合に、認定こども園の教育標準時間の利用料無償化に加え、、預かり保育の利用料が利用日数に応じて450円×利用日数(最大月額1.13万円)までの範囲で無償化されます。
認定こども園(幼稚園部分)の預かり保育の無償化の制度については、こちらの資料をご覧ください。
必要な手続については、こちらのリンクからご案内しています。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども育成部 保育課 認定担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-82-1111 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム