ファミリー・サポート・センター

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1029112  更新日  令和7年9月18日

ファミリー・サポート・センターとは、こどもを預けたい方(依頼会員)と預かることができる方(支援会員)が登録を行い、安心して子育てができるような相互援助活動を行う組織です。

援助の依頼、活動は必ずファミリー・サポート・センター事務局を通して行うため、双方が安心して活動できます。

利用費助成について

令和7年6月より利用費助成が変わります

利用費助成が変わります 1助成金額の変更 第三子以降ありの場合の助成金額を変更します。2助成上限金額の設定 依頼会員一名につき、月一万円までの助成とします。3助成金額の支払い先の変更 依頼会員の口座宛てに助成金を振込みます。

ファミリー・サポート・センターの利用料金の一部を茅ヶ崎市が負担します。

就学前の一部のお子さんの利用料の無償化について

令和元年10月1日から開始した、幼児教育・保育の無償化について、就学前の一部のお子さんのファミリー・サポート・センターの利用料(送迎のみは対象外)が無償化の対象となります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 こども政策課 こども政策担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7168 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム