公共施設への太陽光発電設備の導入
太陽光発電設備の導入状況について
太陽光発電は、発電のためのエネルギー源が太陽の光エネルギーであり、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を排出しないクリーンなエネルギーです。
市では、地球温暖化対策の一環として、太陽光発電システムの設置を推奨しています。この取組の1つとして、公共施設に太陽光発電システムを設置し、発電した電気を施設の電力の一部として利用しています。
現在、設備設置場所は17か所で設備出力の合計は約331kWとなっています。
太陽光発電設備の導入状況
|
設備設置場所 | 設備出力 | 設置年度 |
---|---|---|---|
1 | 萩園ケアセンター | 10.0kW | 平成13年度 |
2 | 茅ヶ崎地区コミュニティセンター・元町ケアセンター | 16.8kW | 平成13年度 |
3 | 茅ヶ崎市立第一中学校 | 5.04kW | 平成15年度 |
4 | 茅ヶ崎市民活動サポートセンター | 7.77kW | 平成21年度 |
5 | 茅ヶ崎市屋内温水プール | 5.40kW | 平成21年度 |
6 |
茅ヶ崎市立汐見台小学校 |
14.03kW | 平成23年度 |
7 | 鶴嶺西コミュニティセンター | 10.8kW | 平成23年度 |
8 | こどもセンター | 7.98kW | 平成23年度 |
9 | 高砂コミュニティセンター | 20.0kW | 平成24年度 |
10 | 松浪コミュニティセンター | 10.32kW | 平成27年度 |
11 | つつじ学園 | 10.32kW | 平成27年度 |
12 | 市役所本庁舎 |
30.1kW |
平成27年度 |
13 | 柳島スポーツ公園 | 20.67kW | 平成29年度 |
14 |
茅ヶ崎公園体験学習センター うみかぜテラス | 10.8kkW | 平成30年度 |
15 | 中央公園管理棟 | 5.6kW | 令和元年度 |
16 | 茅ヶ崎市営小和田住宅外複合施設 | 10.0kW | 令和2年度 |
17 | 道の駅「湘南ちがさき」 | 135.3kw | 令和7年度 |
太陽光発電による発電量
公共施設の太陽光発電設備による発電量は約400,000kWhでした。この発電量は、一般家庭約110世帯分の年間電気消費量となります。
(注)太陽光発電設備による発電量=(太陽光発電設備の定格出力(kWh)×365日×24時間)×13.8%÷100
(注)一般家庭の世帯当たり年間電気消費量は、環境省「令和4年度家庭部門のCO2排出実態統計調査 資料編(確報値)」の値
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 温暖化対策担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7176 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム