令和7年10月5日 電源開発株式会社にてビオトープ観察会を開催

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1065614  更新日  令和7年11月10日

令和7年10月5日 電源開発株式会社にてビオトープ観察会を開催

掲載日
令和7年11月10日(月曜日)
取材場所
電源開発株株式会社茅ヶ崎研究所
  • 前へ
  • 次へ

10月5日(日曜日)、茅ヶ崎市役所に隣接する電源開発株式会社茅ヶ崎研究所敷地内のビオトープにて、観察会を開催しました。
 このビオトープは20年以上前に造成されたもので、茅ヶ崎市の市街地中心に位置する立地でありながら、豊かな生きものの生育・生息地として機能しています。
この観察会は、まちなかにあるビオトープ(生きものの生育・生息場所)の価値を伝え、生物多様性の大切さについて市民の皆様に考えていただく機会を作るため、電源開発株式会社と市の共催事業として開催いたしました。今回で2年目となるビオトープ観察会には、総勢25名の市民の方にご参加いただくことができました。
当日は快晴に恵まれ、10月にしては暑い日差しの中、参加者の方々は講師の岸一弘氏の解説に耳を傾けながら、思い思いにビオトープ内で生きものを探し、観察を楽しまれていました。
観察会の後は、岸一弘氏による座学講座「身近な生物多様性」を受講し、生物多様性とは何か、生物多様性を保つために心がけるべきことは何かを学びました。
 市では、今後も電源開発株式会社茅ヶ崎研究所と協力し、ビオトープを通して生物多様性を考える機会を作り、より多くの市民の皆さんに、生物多様性の大切さについて知っていただきたいと考えています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム