令和7年2月11日、18日、25日、3月2日 「始めよう!にほんごを教えるボランティア 養成講座と交流会」を開催
令和7年2月11日、18日、25日、3月2日 「始めよう!にほんごを教えるボランティア 養成講座と交流会」を開催
- 掲載日
- 令和7年4月15日(火曜日)
- 取材場所
- 市役所
「日本語ボランティア教室」を知っていますか?茅ヶ崎市には、日本語を母語としない人たちに、ボランティアで日本語を教えている教室が5教室あります。
市は毎年、「にほんごボランティア養成講座」を開催し、ボランティアの育成に取り組んでいます。2月に実施した全3回の養成講座では、有田玲子氏(東京にほんごネット代表) を講師に迎え、日本語ボランティアの活動や外国語としての「日本語」の文法、やさしい日本語などについて学びました。グループワークでは和気あいあいと意見交換しながら、どのように対応すれば、学習者にわかりやすく伝えられるかを考えました。
3月2日には、市内の日本語ボランティア教室から先輩ボランティアをお招きし、ボランティア活動のやりがいや日々の活動等についてお話を伺いました。「学習者の成長を見るのが何よりも楽しみ」、「卒業した学習者の母国を訪ねた。今も交流を続けている」など、時には困難も抱えつつ、自身も楽しみながら学習者と接しているという先輩ボランティアのお話は、多くの参加者の心に響いたようでした。
現在、各日本語ボランティア教室では支援者を募集中です。あなたも「日本語ボランティア」を始めてみませんか。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム