クリエイターシティ・チガサキ形成戦略事業
「クリエイターシティ・チガサキ形成戦略事業」は、茅ヶ崎市総合計画実施計画2025に位置付けている事業で、総合計画の目標である「笑顔と活力にあふれ、みんなで未来を創るまち茅ヶ崎」の実現を目指し、文化芸術の持つ創造性を活用して地域振興等を図る創造都市の考え方の下、市民や企業、教育機関、自治体が一体となって推進する事業です。
国登録有形文化財をはじめとする様々な文化資源を活用しながら、クリエイターの活動の場や活動しやすい環境の整備を行い、創造力あふれる多くのクリエイターが本市で活躍することで、新たにクリエイターが育ち、集まるまちをつくり、本市の文化的ブランドイメージの確立や都市としての価値の向上、さらには移住促進や産業振興などにつなげることを目的としています。
将来の茅ヶ崎市は、より一層まちが文化芸術にあふれ、創造的なイベントや個性的な商店など、市民や企業など様々な立場の人々が活気ある魅力的なまちであり続けます。
文化生涯学習プランにおける取組
「茅ヶ崎市文化生涯学習プラン」(令和6年度4月改定)では「個性豊かで愛着あるまちづくり」を推進するため、次の事業に取り組みます。
クリエイターが集まる場の創出
明治から大正期、別荘文化や南湖院への入院・見舞等を背景に、多彩な文化人が訪れたことは、茅ヶ崎の文化的風土を形成する基礎となりました。その歴史の上に立ち、次世代のまちの原動力となる「ひと」が集い、未来を志向し、新しい価値を生み出す場として、国登録有形文化財である旧南湖院第一病舎や、文化生涯学習施設をクリエイターの創作活動や展示発表、ワークショップ等の拠点として活用します。
次世代のクリエイターが育つ環境づくり
文化生涯学習施設の連携や文化資源の新たな活用により、クリエイターの活動を支援するとともに、市民が文化芸術に触れる機会を創り出すことで、市内各所に創造的なアイディアが生まれる環境をつくります。
また、文化芸術に関するイベントやワークショップは、多くの方がクリエイティブな職業や活動に関心を寄せる機会となります。茅ヶ崎市では、次世代のクリエイターの発掘や活動の支援につなげます。
ユネスコ創造都市ネットワークへの加盟
クリエイターにより生み出された新たな価値を、日本国内、さらには世界に向けて発信するため、ユネスコ創造都市ネットワーク「文学」分野への加盟を目指します。
茅ヶ崎市は地勢上、温暖な気候のため別荘地・保養地として発展してきました。その過程で文学者をはじめとする多くの文化人が茅ヶ崎市に住まい、文学を土台とする文化が育まれてきました。さらに、この文学的素地を背景に映画や音楽等、多くの作品が生み出される文化の発信地として広く認識されるようになりました。
ユネスコ創造都市ネットワーク(UCCN)に加盟することにより、文化芸術分野における市民意識の高まりが図られるとともに、市民や企業、そして行政間での国際的な文化交流が進み、茅ヶ崎のさらなる文化の振興と経済発展が期待できます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 文化推進担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム