道の駅から発信するオリジナルブランド「Choice!CHIGASAKI」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1043439  更新日  令和7年2月17日

追加募集(第2回認定)について

追加(第2回認定)認定品目の決定

 令和7年7月の道の駅「湘南ちがさき」のオープンに向けて、道の駅から発信するオリジナルブランドChoice!CHIGASAKI追加認定品目が、みなさまの投票により決定しました。

 

1.エントリー数:38品目(部門別内訳:新規9、モノ(飲食)15、モノ(雑貨)7、コト(体験・イベント)7)

2.投票実施期間:令和7年1月6日(月曜日)9時から2月2日(日曜日)23時59分まで

3.有効投票数:4部門延べ19,828票

4.認定品目数:8品目(部門別内訳:新規2、モノ(飲食)2、モノ(雑貨)2、コト(体験・イベント)2)
 認定品目の選定方法については、各部門の得票数の多い商品順に選定しました。

5.認定品目(事業者):

【新規部門】
〇SouthernCoffee(i4icoffee)
〇あたかもシュークリーム(shi-mu-ffon)

【モノ(飲食)部門】
〇生シェルパイ(有限会社イル・ド・ショコラ)
〇茅ヶ崎ビール 小松菜 Weizen with 大竹農園(茅ヶ崎ビール)

【モノ(雑貨)部門】
〇Mellow ビーチクルーザー26(バイシクルセオ ベルマーレサイクルステーション茅ヶ崎 柳島スポーツ公園店)
〇湘南・茅ヶ崎で描く、海を感じるイラストアート『湘南ランドスケープ:ポストカード』(湘南デザイン室)

【コト(体験・イベント)部門】
〇湘南茅ヶ崎クラフトフェアいちの市(湘南茅ヶ崎クラフトフェアいちの市実行委員会)
〇ステンドグラス体験教室(KALAMA Glass Art Studio)

 

追加認定品目の詳細につきましては、次の外部リンクよりご確認ください。

認定式の開催

 追加(第2回認定)認定品目の決定に伴い、市役所にて認定式を行います。式典にはどなたでもご参列いただけます。

【日 時】令和7年3月25日(火曜日) 11時30分から14時まで(予定)
【場 所】茅ヶ崎市役所本庁舎1階 市民ふれあいプラザ
【内 容】認定証書およびトロフィーの授与、物販、試食提供等
【その他】国土交通省への道の駅登録が完了したことを受け、本式典においてオープン日を発表します。あわせて現在の整備状況などもお知らせします。

Choice!CHIGASAKIガイドマップを発行しました。

ガイドマップは、Choice!CHIGASAKIのコンセプトや販売する店舗情報等が一目でわかるようになっており、茅ヶ崎のまち歩きがさらに楽しくなるアイテムです。ぜひ、ガイドマップを片手に茅ヶ崎をお楽しみください。

ガイドマップ(おもて)

ガイドマップ(うら)

Choice!CHIGASAKI 茅ヶ崎オリジナルブランドからひもとく茅ヶ崎らしさ」を発行しました。

20人の認定事業者に話を聞いて作成した冊子は、それぞれの認定品目や茅ヶ崎への思い、誕生エピソードなどがつまっています。Choice!CHIGASAKIを通じて、ぜひ茅ヶ崎らしさを再発見してください。

道の駅から発信するオリジナルブランド「Choice!CHIGASAKI」

 令和4年3月(注)の道の駅オープンとともに、茅ヶ崎全域のモノ/コトをブランド化して発信していくことを目指し、道の駅から発信するオリジナルブランド「Choice!CHIGASAKI」として進めています。

(注)令和7年7月へと延伸いたしました。

第1回「Choice!CHIGASAKI」の認定品目募集及び投票は終了いたしました。
なお、第2回認定を予定しておりますが、課題等を踏まえ、エントリー方法や時期を検討しているところです。詳細が決定し次第、お知らせいたします。

第1回「Choice!CHIGASAKI」発表会を開催しました!

全体写真

個別

二部

二部2


 2月17日(月曜日)市民文化会館小ホールにて、第1回「Choice!CHIGASAKI」発表会を開催し、新規部門(販売開始から1年未満の商品・サービス)から6品目、飲食部門から8品目、雑貨部門から2品目、体験・イベント部門から4品目の合計20品目を第1回「Choice!CHIGASAKI」として認定しました。
 当日は第1部として認定品目の発表、第2部としてエントリー商品の紹介をするお披露目会が行われ、市内外の百貨店・小売店のバイヤーやマスコミ各社、経済団体の皆様にお越しいただきました。
特に第2部のお披露目会では、エントリーした市内事業者より直接商品の紹介をしていただき、試食や試供品を交えて、それぞれの商品への想いやこだわりを体感していただきました。

下記より、認定品目をご確認ください。

名称

「Choice! CHIGASAKI」

  •  市民の方に考えて、好きなものをブランド認定商品として選んでもらうという過程から(Choice:選択、好み、選抜という意味)
  • 茅ヶ崎の「C」になぞらえて
  • シンボルマークも「C」

コンセプト

 シンボルマークを考えるにあたり、まずコンセプトを定めました。市内外の方々から「茅ヶ崎らしさ」「茅ヶ崎のイメージ」を集め、そこから導いたコンセプトが「再発見、茅ヶ崎。」です。

何か新しいものを 足したりつくったりしなくていい。だって、茅ヶ崎にはもともといいものがあるから。
海にも里にも、春にも夏にも秋にも冬にも、茅ヶ崎のライフスタイルは、たからものだらけ。
茅ヶ崎のたからものを もう一度見つけよう。
再発見、茅ヶ崎。

(仮称)茅ヶ崎ブランドコンセプト概念図

「Choice!CHIGASAKI」ブランドコンセプトムービー

「Choice!CHIGASAKI」のブランドコンセプトをより分かりやすく知っていただくため、さわやかな青を基調としたピクトアニメーションによるブランドコンセプトムービーを作成しました。
ぜひ一度ご覧ください!

シンボルマーク

 上記コンセプトのもと、茅ヶ崎を様々な角度から見つめなおすということを大切にし、シンボルマークを考えました。3つの案から皆様の投票等によりシンボルマークを決定いたしました。応募総数712票(案1:343票、案2:54票、案3:315票)

シンボルマーク案1

えぼし岩、北部から出土されたまがたま、サーフィンのフィン、海岸に流れてきたシーグラスなど茅ヶ崎の多様性を表す

シンボルマークの意味

シンボルマークには、いくつかの意味を込めています。

  • 茅ヶ崎の「C」
  • サーフィンのフィン
  • 小出地区の遺跡から出た勾玉(まがたま)
  • 人の穏やかさ
  • シーグラス
  • えぼし岩

シンボルマークの意味

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

経済部 産業観光課 道の駅整備推進担当
市役所本庁舎3階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7144 ファクス:0467-57-8377
お問い合わせ専用フォーム