【募集】令和7年国勢調査の調査員を募集します
令和7年国勢調査の調査員を募集します
令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が行われます。
国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象として、5年に一度行われる国の最も重要な統計調査です。
結果については、衆議院議員の小選挙区の改定基準、市町村議員の議員定数の決定、地方交付税の算定基準等の他、国及び地方公共団体の各種行政施策、将来人口推計の基礎資料等、各方面に利用されています。
調査の実施にあたり、茅ヶ崎市では1,100人の国勢調査員が必要となるため、調査に従事していただける方を募集しています。
国勢調査の調査員とは
令和7年国勢調査の実施にあたり、対象となる世帯を訪問し、調査についての説明と、調査票の配布、回収、点検などを行う調査員です。
調査の開始前に説明会を開催し、詳しい仕事の内容を説明しますので、初めての方でも安心して調査活動を行うことが出来ます。
退職された方、自営業の方、パートやアルバイトの方、学生の方の応募もお待ちしています。
(調査員同士の場合)ご夫婦、ご友人同士で協力して調査活動を行うことが出来ます。
活動期間
令和7年8月下旬から10月下旬まで(実働12日間程度)
調査員の仕事内容
1.市役所本庁舎で開催される調査員説明会に1人1回出席し、調査の内容や方法等を理解します。【8月から9月上旬】
2.担当調査区を巡回して対象地域や調査世帯を確認します。【9月上旬から中旬】
3.担当調査区内の全ての世帯を訪問して調査の内容を説明し、調査票の配布を行います。【9月下旬】
4.調査票の回収を希望された世帯を訪問し、調査票を回収します。【10月】
5.回収した調査票の確認、調査書類等を整理して、市へ提出します。【10月下旬】
なお、調査時期及び内容は令和2年国勢調査を参考としているため、今後変更となる可能性があります。
応募要件
1.原則20歳以上の健康な方
2.選挙(立候補者・選挙事務所職員)、警察(警察官)に従事していない方
3.暴力団、その他反社会勢力と関係を有していない方
4.調査で知り得たことの秘密が守れる方
(注)茅ヶ崎市内の活動が出来る方であれば、市外在住の方でも応募できます。
報酬
標準的な調査区数(2調査区)を担当していただいた場合、約95,000円となります。
報酬額は調査区の世帯数によって変動します。地域によって差はありますが、概ね40~70世帯を1調査区としています。
応募について
下記の「登録申込書 に必要事項をご記入のうえ、郵送または市役所行政総務課(本庁舎5階)の窓口までお持ちください(土日、祝日を除く9時00分~17時00分)。
また、「登録申込書」は市役所及び各公共施設でも配架しています。
【郵送先】
〒253-8686
茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
茅ケ崎市 行政総務課統計担当 宛
応募期間
応募期間は令和7年5月30日(金曜日)までです。
その他の留意事項
- 郵送またはインターネットを通じて応募された方には、市より確認のお電話をさせていただきます。
- 応募された全ての方へ、7月に通知を送付いたします(希望調査区が重複した場合等は、依頼が出来ないことがあります)。
- 希望された調査区に配置されない場合もあります。
- 報酬の支払いは令和8年1月を予定しています。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経営総務部 行政総務課 統計担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7111 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム