統計調査員にご登録ください
統計調査員について
統計調査員とは、「統計法」に基づく統計調査で、調査票の配布・回収・点検などを行っています。
世帯や事業所といった調査対象と直接やりとりするという、統計調査で最も重要な部分を受け持っています。
茅ヶ崎市では、市内での調査活動に従事できる方の登録をお待ちしています。調査員の活動にご興味がありましたら、ぜひお申し込みをお願いいたします。
調査員の主な仕事の流れ

調査員説明会に出席

担当調査区の確認

調査対象に調査書類を配布

調査書類の回収(希望する調査対象のみ)

調査書類の点検・提出
調査活動の内容
調査によって多少異なりますので、詳しくは調査員をお願いするときにご案内します。
調査の依頼
- 市役所統計担当では、統計調査ごとに、調査員登録者の中から手紙または電話により依頼を行います。
- 必要となる調査員の「人数」や「調査区域」などに応じて依頼をしています。
活動期間
- 調査によって活動期間は異なります。
- 参考として、国勢調査では約2ヶ月間、実働で12日間程度になります。
主な活動内容
- 「調査票」などの調査書類を、調査対象に配布、回収します。その後、調査書類を点検した後、市役所に提出していただきます。
- 最近の調査では、「インターネットによる回答」や「郵送回答」で回答する調査になっています。調査票の回収は、希望した調査対象のみになり、原則ありません。
調査対象
- 調査には大きく分けて、「世帯」が対象のものと「事業所・企業」が対象のものがあります。
- 市内の「世帯」を対象とした調査には、『国勢調査』や『住宅・土地統計調査』などがあります。
- 市内の「事業所・企業」を対象とした調査には、『経済センサス-活動調査』があります。
報酬
- 報酬は実施する調査によって金額や算定方法が異なります。
- 参考として、これまでの調査では、国勢調査(2調査区約100世帯を担当として)では約75,000円、経済センサス(70事業所を担当として)では約40,000円ほどとなっています。
身分
- 国や県から任命された、「非常勤の公務員」として従事することとなります。
- 調査員には「守秘義務」があり、調査対象から安心して回答いただけるように、調査活動の秘密の保持、調査票の厳重な管理などが求められます。
調査員への登録方法
『登録カード』にご記入の上、ご本人が直接持参してください。
申込場所
茅ヶ崎市役所 本庁舎5階 行政総務課
申込期間
随時ご登録をお待ちしています。
ご登録いただいた後、調査の募集があった際に直接ご連絡いたします。
申込要件
- 20歳以上の健康な方
- 調査で知り得たことの秘密が守れる方
- 税務、警察、選挙に直接従事していない方
- 暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方
登録カードのダウンロード
『登録カード』は、こちらからダウンロードできますので、印刷してお持ちください。
行政総務課窓口にも用意してありますので、ご来庁してからご記入いただくこともできます。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
経営総務部 行政総務課 統計担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7111 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム