茅ヶ崎市認知症あんしんガイド(認知症ケアパス)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1061953  更新日  令和7年3月27日

茅ヶ崎市認知症あんしんガイドの配布について

もしかして認知症?本人と家族をみんなで支えよう!

急速な高齢化の進展により、認知症は、決して他人事ではなく、誰もが当事者になり得る時代となりました。

令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」には、認知症の人を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会(共生社会)の実現を目指すことが書かれています。

茅ヶ崎市では、認知症の方や家族が安心して生活できるよう、多種多様な関係者・関係機関と連携をしながら具体的な取組を続けています。

この「茅ヶ崎市あんしんガイド」は、認知症について正しく理解し、適切な対応をできるように、以下の項目を掲載しています。

認知症の方やご家族、支援者の方に活用していただければと思います。

【茅ヶ崎市あんしんガイドの主な内容】

・認知症の症状や特徴

・認知症の予防について

・認知症の方への接し方

・認知症に関する社会資源やサービス

・共生社会を目指した取組

・若年性認知症への支援

・相談可能な医療機関等の一覧

・認知症チェックリスト など

配布場所

こちらの窓口で配布しています。

・市役所高齢福祉課

・小出支所

・出張所(香川駅前、辻堂駅前、ハマミーナ)

・地域包括支援センター

・公民館

・地域集会施設(コミュニティセンター、浜須賀会館、南湖会館)

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム