地区別多職種連携研修会(寒川地区)(平成31年2月8日開催の様子)
地区別多職種連携研修会(寒川地区)について
平成31年2月8日に初めて地区別多職種連携研修会を開催いたしました。
今回は、寒川地区で開催し、計119名の参加がありました。
想定以上の申し込みをいただき、急遽、会場を変更する事態となり、うれしい誤算となりました。
研修会では、「認知症の方への支援を考える」というテーマのもと、第一部として寒川病院副院長である栗田啓司先生から講演を頂き、第二部のグループワークでは認知症の方への支援について課題を共有しました。
地区版として初めての試みでしたが、様々な専門職等の参加をいただき、大変有意義な研修になりました。ご協力ありがとうございました。
参加者の感想(一部抜粋))
「顔の見える関係を今後に繋げていきたいです。」
「寒川町での顔が見える関係を増やし、支援していきたい。」
「多職種の方たちと話すことで、ネットワークが広がったように思いました。」
「顔の見える関係が広がったら、仕事がしやすくなると思います。今後も楽しみにしています。」
「他の職種の視点からの話が聞け、情報を知ることができ、良い研修会だと改めて感じました。」
「研修を通してお互いの顔・職種・名前が知れれば、在宅介護での活動がかなり楽しくなると思う。」
「これからの目標を見つけることが出来ました。寒川の仲間の顔が見え、これからも連携していければと思います。」
-
講演全体の様子 (Jpg 94.3KB)
-
グループワーク検討の様子 (Jpg 117.6KB)
-
総括の様子(富田一郎 医師) (Jpg 49.0KB)
-
閉会挨拶(寒川病院 病院長)の様子 (Jpg 44.2KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム