第18回多職種連携研修会(平成31年1月24日開催の様子)
第18回多職種連携研修会について
第18回多職種連携研修会が平成31年1月24日に開催され、計159名の参加がありました。
座長を茅ヶ崎市立病院の 藤浪潔 中央診療部長にお願いし、「がん患者の終末期緩和ケア~多職種連携の課題を考える~」というテーマのもと、第一部として、ひきのクリニックの院長である引野雅子先生から事例報告を頂き、第二部として、グループワークにて多職種連携における課題の共有を行いました。
今回も専門職や関係部署から多くの参加をいただき、大変有意義な研修会になりました。ご協力ありがとうございました。
参加者の感想(一部抜粋)
「多職種で情報共有や課題の検討ができ、学びを深めることができました。」
「在宅で終末期のがん患者に関わった各職種の意見が聞けてとても勉強になりました。」
「薬局薬剤師として知識的なところから足りない部分がとても多く、課題が多く見えました。」
「施設ケアと在宅ケアの違いがあり、今まで経験していない部分の話を聞くことができました。」
「様々な職種の方がいて、とても参考になった。薬剤師の方の話も聞けて良かった。グループワークで良かったと思う。」
「研修で多職種で課題を出し合う場があるのでとても助かります。意見を出し合う場が定期的にあるだけで連携の意識を保つ機会になります。」



-
開会挨拶(茅ヶ崎寒川薬剤師会会長)の様子 (Jpg 70.8KB)
-
事例報告の様子 (Jpg 62.8KB)
-
グループワークの様子1 (Jpg 53.2KB)
-
グループワークの様子2 (Jpg 63.6KB)
-
グループワークの様子3 (Jpg 58.4KB)
-
グループ発表の様子 (Jpg 52.1KB)
-
閉会挨拶(寒川町福祉部長)の様子 (Jpg 50.7KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム