まなびの市民講師を募集しています!
まなびの市民講師制度説明資料
茅ヶ崎市まなびの市民講師制度は、 専門的な知識や技術を持っている方や地域で活躍している団体の指導者の方を、生涯学習における身近な支援者 として登録し 、学びたいと考えている人に紹介する制度です。市では、講座やイベント の開催の際に出展いただけるブースの設置、市ホームページ等での紹介等により、制度の周知及び講師の活躍の場の提供に努めています。「これまで培ってきた技術を活かしたい」「何か地域のために役立ちたい」など、意欲のある方の御応募をお待ちしています!
-
まなびの市民講師制度説明資料 (PDF 561.9KB)
まなびの市民講師制度についての詳細は、こちらの添付ファイルで御確認ください。 - 市民講師の検索はこちらから(神奈川県生涯学習情報システム「PLANETかながわ」) (外部リンク)
登録者の条件
この事業に賛同し、次のいずれかに当てはまり、市長が適任だと認めた人であれば市内外の在住、在勤を問いません。
個人だけでなく団体・グループとしても登録できます。
ただし、営利・政治・宗教活動が目的と認められる場合は登録できません。
- 学習活動や生活経験から習得した知識や技能を持ち、共に学び教えあうことのできる人。
- 専門的な知識や能力と指導力を有する人。
登録の申し込み
「茅ヶ崎市まなびの市民講師登録申込書」に必要事項を記入し、文化生涯学習課(市役所本庁舎2階)まで提出してください。
登録の期間
2年に1回、継続の意向確認を行っています。
期間中いつでも登録を取り消しすることができますが、配布済の生涯学習ガイドブックの内容は変更できません。
登録の変更・取消について
登録事項に変更が生じた場合は、速やかにお届けください。
登録の取り消しは随時おこなうことができます。
市長は、登録者の活動内容がこの事業の目的に反すると認めた場合には登録を取り消すことができます。
登録情報の公開
登録された情報は、承諾を得た事項について公開します。
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化推進課 生涯学習担当
市役所本庁舎2階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7148 ファクス:0467-57-8388
お問い合わせ専用フォーム