令和6年度 防災リーダーフォローアップ研修

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1047629  更新日  令和6年4月24日

防災リーダーフォローアップ研修のチラシ

令和6年度防災リーダーフォローアップ研修を開催します

 防災リーダーに対する知識の普及・啓発を通じて地域の自主防災組織の更なる推進に寄与することを目的としています。フォローアップ研修は、受講者の知識や能力に応じ、「基礎講座」「活動促進講座」を設定し、助け合いに役立つ方法や防災資機材の取り扱いについて意識を深める「実技講座」、訓練や研修の指導員を育成するための「指導者育成講座」を設定しています。

また、令和6年度は「特別講座」として、職員の能登半島地震での被災地支援活動報告をふまえた講座を設定しました。

(1)基礎講座

内容:防災基礎知識(災害リスクととるべき行動【地震】【風水害】・避難先・防災情報)、防災リーダーの役割等。

(注)オンライン講座は前年度の基礎講座と同内容。茅ヶ崎市ホームページ上に視聴動画を掲載。申込者へ受講に必要なURL等を送付。

(2)実技講座

講座内容
講座 内容
地震対策 救助・搬出、搬送方法
火災対策 水消火器、移動式ホース格納箱
応急手当 心肺蘇生、AEDの使用方法、止血法、外傷の応急手当
避難所運営 避難所資機材の取扱い、簡易トイレ、給水袋の運搬体験

(注)上記の研修項目は予定であり、変更する場合があります。


(3)活動促進講座

内容:座学(自主防災組織や防災リーダーの防災活動の在り方について)、グループワーク(自主防災組織や防災リーダーの理想とする姿を想定し、平常時の取り組みを考える)

 

(4)特別講座

内容:能登半島地震被災地支援で派遣した職員から被災地支援の活動報告と被災地で感じたことについての講話。各家庭でや地域での防災活動の重要性についてお伝えします。

(5)指導者育成講座

講座内容
講座

内容

HUG

(避難所運営ゲーム)

避難者の情報が書かれたカードを避難所となる体育館や教室に見立てた紙の上に配置する。避難所に起きる様々な出来事への対応を通じ、避難所の受入について認識を深める。
イメージTEN 災害時に自主防災組織がどのように対応したらよいかを具体的に考えるイメージトレーニング。自主防災組織本部の様子を時系列で類似体験する。
DIG 地域にある防災資源や災害時に活用できるような資源、危険箇所を平常時から把握し、災害時の対応策について検討を行う図上訓練。

マイタイムライン

防災情報

風水害のリスクを令和5年度に作成したハザードマップ等を用いて把握し、防災行動を時系列的に整理するとともに、マイタイムラインの作成方法を習得する。また、防災情報が持つ意味や災害時にどのようにして情報を取得するかなど、災害時に必要とする情報の取扱いを習得する。

災害への備え

令和6年元旦に発生した能登半島地震もあり、防災意識の普及啓発の強化が求められる。家庭における災害発生時に向けた平素に取り組むべき備えを習得するとともに、地域で「災害への備え」を普及啓発する方法を習得する。

 

令和6年度防災リーダーフォローアップ研修 開催日程のお知らせ

開催日程
講座 日程
基本講座

(1) 7月1日(月曜日) 13時30分から16時30分 

実技講座

(2) 7月7日(日曜日) 13時30分から16時30分 託児サービス有

活動促進講座

(3) 7月6日(土曜日) 13時30分から16時30分 

特別講座

(能登半島地震被災地支援報告)

(4) 7月1日(月曜日) 17時00分から19時30分

(5) 7月6日(土曜日)9時00分から11時30分

(6) 7月18日(木曜日) 9時00分から11時30分

指導者育成講座

HUG

(7) 7月5日(金曜日) 9時00分から12時00分

(8) 7月21日(日曜日)13時30分から16時30分

イメージTEN

(9) 7月2日(火曜日)13時30分から16時30分

DIG

(10)7月5日(金曜日) 13時30分から16時30分

(11)7月21日(日曜日)9時00分から12時00分

 マイタイムライン・防災情報

(12)7月2日(火曜日)9時00分から11時30分

 災害への備え

(13)7月18日(木曜日) 13時30分から16時30分

 

 7月7日(日曜日)は託児サービスがご利用いただけます。託児の可能年齢は生後6か月から未就学児です。利用希望の方は講座申込とあわせて6月10日(月曜日)までに防災対策課にご連絡ください。

令和6年度防災リーダーフォローアップ研修 申込方法

 防災リーダーフォローアップ研修は6月10日(月曜日)までに申し込みをお願いします。

 今年度の申し込みにつきましては、「参加者を取りまとめていただく方法」と「参加者本人から申し込みいただく方法」、どちらの申し込みも受付いたします。申し込み後、受講者に受講決定通知書を送付し、各自主防災組織会長あてに研修申込者リストを送付いたします。

 申込方法につきましては、「令和6年度防災リーダーフォローアップ研修の申込方法について(別紙2)」に記載の方法で申込みをお願いします。

参加者を取りまとめていただく方法

1.メールでの申し込み

メールアドレス

bousai@city.chigasaki.kanagawa.jp

(1)件名に「防災リーダーフォローアップ研修について」としてください。

(2)本文に「氏名」「自主防災組織名」を記入してください。

(3)「令和6年度防災リーダーフォローアップ研修申込書(とりまとめ用)」を添付してください。

2.窓口または郵送での申し込み

 窓口または郵送でお申し込みご希望の方は、「令和6年度防災リーダーフォローアップ研修申込書(とりまとめ用)」にご記入のうえ、茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 防災対策課へお持ちください。

 「令和6年度防災リーダーフォローアップ研修申込書(とりまとめ用)」は以下の添付ファイルからダウンロードしてご利用ください。

参加者本人からの申し込みいただく方法(e-kanagawa電子申請)

e-kanagawa電子申請からお申し込みいただけます。次の外部リンクから参加申込ができます。

申込用 二次元コード
スマホ・タブレットからの申込はこちら

参加者本人から申し込みいただく方法(メール・窓口・郵送)

1.メールでの申し込み

メールアドレス

bousai@city.chigasaki.kanagawa.jp

(1)件名に「防災リーダーフォローアップ研修について」としてください。

(2)本文に「氏名」「自主防災組織名」を記入してください。

(3)「令和5年度防災リーダーフォローアップ研修申込書」を添付してください。

2.窓口または郵送での申し込み

 窓口または郵送でお申し込みご希望の方は、「令和5年度防災リーダーフォローアップ研修申込書」にご記入のうえ、茅ヶ崎市役所 本庁舎4階 防災対策課へお持ちください。

 「令和5年度防災リーダーフォローアップ研修申込書」は以下の添付ファイルからダウンロードしてご利用ください。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

くらし安心部 防災対策課 防災担当
市役所本庁舎4階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7127 ファクス:0467-82-1540
お問い合わせ専用フォーム