マイナンバーカード関連手続きを支援するオンライン窓口について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1059967  更新日  令和7年10月28日

マイナンバーカードの健康保険証及び公金受取口座の登録支援を行っています

マイナンバーカードへの健康保険証及び公金受取口座の登録方法がわからない方や、パソコンやスマートフォンの操作に不慣れな方等を対象に、オンラインによる支援窓口を開設しています。オンライン窓口は専用オペレーターとのビデオ通話により、丁寧な案内が受けられますので、インターネットやパソコンに不慣れな方々も利用しやすい仕組みとなっています。予約は不要ですので、直接窓口へお越しください。

支援窓口について

支援場所

茅ヶ崎市役所本庁舎1階

受付期間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで。(祝日を除く)

(注)受付時間内であっても、システムメンテナンス等、登録の支援ができない場合もありますのでご承知おきください。

申込み支援に必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
  3. 本人名義の口座情報(公金受取口座の登録を行う場合)

(注)お手続きできるのはご本人様のマイナンバーカードのみです。(18歳未満の子どもは保護者が代理でお手続きを行うことが可能です)

ご自身で登録を行う方法

マイナンバーカード取得後に、「マイナンバーカードの読み取りが可能なスマートフォン(Android・iPhone)」または「パソコンとカードリーダライタ」を使用してご自身で健康保険証と公金受取口座の登録を行うことができます。

手続きに必要となるのは次の3点です。

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
  3. 本人名義の口座情報(公金受取口座の登録を行う場合)

(注)健康保険証の利用登録については、セブン銀行ATMでも行うことができます。

お問い合わせコールセンターについて

国ではマイナンバー制度に関するお問い合わせコールセンターを開設しております。市役所での支援に関すること以外のご不明点はコールセンターへお問い合わせください。

【電話番号】
 0120-95-0178(フリーダイヤル)

【受付時間】
 平 日 午前9時30分~午後8時
 土日祝 午前9時30分~午後5時30分(年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 デジタル推進課 デジタル推進担当
市役所本庁舎7階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7124 ファクス:0467-87-8118
お問い合わせ専用フォーム