AEDについて

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1001606  更新日  令和6年2月1日

AED(自動体外式除細動器)

AEDとは?

AEDの写真(メーカー別2基)

 AEDとは、Automated External Defibrillator の頭文字をとったもので、自動体外式除細動器ともいわれています。
 電源を入れ、電極パッドと呼ばれるシールを絵で示されているとおりに傷病者の胸に貼り付けると、機械が操作方法を音声メッセージで指示してくれますので、使用者はその指示通りに操作を行います。
 使用者には、心電図の読み方や不整脈などの医学的知識は必要ありません。AEDが心電図を解析し、除細動(電気ショック)が必要と判断した時のみ自動的に充電を行い、使用者がショックボタンを押すことで除細動を実行する事ができます。
 また、AEDはコンパクトで重量約3キログラム前後と非常に携帯性に富んでおり、2年から5年程度もつバッテリーの搭載、セルフチェック機能なども有し、メンテナンスが容易になるよう工夫されております。
 実際に使用した際は、心電図波形の記録はもちろん、音声記録まで可能な機種もあり、救命処置の事後検証のためには非常に有用です。
 このようにAEDの操作は簡単であり、迅速な除細動を実施することにより心臓突然死からの生存率を改善すると期待されます。


AEDは全ての心臓突然死に有効なのですか

 心臓突然死とは、心臓疾患などが原因で突然心肺停止となり、死に至る病気です。
 AEDは、心室細動や無脈性心室性頻拍といわれる不整脈による心停止について有効(ショック適応)です。しかし、その他の原因による心停止については、AEDは適応ではありません。
 したがって、全ての心臓突然死に対応するためには、まず心肺蘇生法を身につけている必要があり、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸の適切な実施が、救命率の向上につながってきます。

AED設置施設一覧

 AED設置施設は、公共施設125施設と、市の施設以外の施設(民間事業所等)179施設となっています。
 また、消防車や救助工作車などの消防車両9台と、消防団の車両31台にもAEDを積載しました。
 AEDが設置されている施設や車両には標識やステッカーを設置し、わかりやすく表示してあります。

設置写真(市役所分庁舎6階)

設置写真(民間事業所・茅ヶ崎ラスカ)

 

 

 


 

 

 

公共施設(市で設置)

設置写真(コミュニティーセンター・公民館)

設置写真(市内の小中学校)

 

 

 

民間事業所等(県の施設を含む )

設置写真(パームインターナショナルスポーツクラブ・フロント)

設置写真(チガサキフラワーゴルフ・クラブハウス内)

設置写真(宮田工業・守衛所内)

AEDの設置場所の情報について

 AEDによる除細動が1分遅れるごとに社会復帰率は7~10%下がると言われており、早期にAEDを使用することが必要です。

 日本AED財団ではAEDの使用方法から設置場所等の最新情報「救命サポーター team ASUKA」を随時発信しています。日本AED財団のホームページから「救命サポーター team ASUKA」のスマートフォンアプリのインストールも可能です。

市民便利帳「ちがさき生活ガイド」やまっぷdeちがさきにも掲載されています。
(市で設置したAED設置施設のみ)

身につけよう!応急手当

あなたにも、救える命があります。
大切な命を救うために、救命講習会で応急手当を身につけてみませんか?

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防署 消防指導課 消防指導担当
〒253-0085 茅ヶ崎市矢畑1280番地3
電話:0467-85-4594 ファクス:0467-85-7299
お問い合わせ専用フォーム