あすなろ教室のご案内
あすなろ教室の目的は?
学校に行けない状態である小・中学生の居場所となり、在籍校と連絡を取りながら、社会的自立や学校への復帰に向けて、基本的生活のリズムや自信を取り戻せるよう支援することが目的です。
どのような子が利用するのですか?
悩みや不安、その他の理由で不登校の状態にある、茅ヶ崎市内在住の小学生・中学生が対象です。
具体的には、どのような活動をするのですか?
開室時間は9時30分から15時までです。
学習の時間や内容は一人一人自分のペースで進めます。あせることなく落ち着いた気持ちで生活ができます。相談員が、そのお手伝いをします。
活動内容は個別の教科学習の他に、市体育館での卓球・バドミントン等や、グループ活動・体験学習として、ゲーム・レクリエーション・切り絵・野菜栽培、調理実習などいろいろあります。また、社会見学としていろいろな施設や工場などを見学しています。
あすなろ教室では、児童・生徒の主体性を大切にしていますので、ゆっくり自分の生活をつくり上げることができます。
あすなろ教室の時間割
時間 | 学習内容 |
---|---|
9時30分から10時 | フリータイム |
10時から11時45分 | スポーツ・個別学習 |
11時45分から13時 | 昼食・昼休み |
13時から14時 | 個別学習 ・製作活動(切り絵は木曜日) |
14時から15時 | グループ活動・作業 |
入室の手続きは、どうすればいいですか?
入室を希望する場合は、在籍の学校または青少年教育相談室にお問い合わせください。
青少年教育相談室 電話:0467-86-9963 または 電話:0467-86-9964
どこにあるのですか?
〒253-0041 茅ヶ崎市茅ヶ崎1-5-47 (梅田小学校南隣)案内図参照
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 教育センター 青少年教育相談担当
〒253-0045 茅ヶ崎市十間坂三丁目5番37号(青少年会館2階)
電話:0467-86-9963
お問い合わせ専用フォーム