幼児教育無償化(認可外保育施設(幼稚園類似施設))

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1035529  更新日  令和6年4月24日

幼児教育無償化のご案内について

令和元年10月1日から始まりました幼児教育無償化においては認定申請が必要となります。

入所決定後、認可外保育施設(幼稚園類似施設)からご案内がありますので、保護者のいずれもが保育を必要とする事由に該当する場合に、あてはまる様式をダウンロードし、該当する事由を証明する添付書類と申請書のご提出をお願いいたします。

ご案内

申請書類

申請書類

施設等利用給付を受けるための申請書類です。認定区分を変更する場合にもこちらの申請書をご利用ください。

(例)施設に入所した。茅ヶ崎市へ転入してきた。認定区分を変更したい。

現況の確認について

令和5年度在園児童の保育の必要性の確認に関する書類です。

施設等利用給付を継続して受けるために提出が必要となる書類になります。

添付書類

無償化の対象となるためには保護者のいずれもが保育の必要性の基準を満たす場合に施設等利用給付2・3号認定を受けることが必要です。当てはまる要件の添付書類をご用意の上、施設等利用給付2・3号認定の申請をしてください。

認定通知

茅ヶ崎市が申請書を受け付けた日から原則として30日以内に、その結果を通知します。ただし、制度開始時や新年度4月利用開始等の場合は、認定事務が集中し審査等に日時を要するため、審査結果の通知を延期する場合があります。

入所後に認定を希望する場合

入所後に、認定基準を満たすこととなり、認定を希望する方は、認定希望日の前月末日までに保育課で申請が必要です。
(注)末日が閉庁日の場合は、その直前の平日
(注)すでに利用中の方は、申請書の受理日より認定が可能です。ただし、申請書の受理日より前に遡って認定を受けることはできません。

利用料の支払い方法

利用料はこれまでどおり、保護者から施設等へお支払いください。後日、保護者から保育課へ無償化対象の利用料の請求をしていただきます。書類確認後、利用料と無償化の月額上限額を比較し小さい額をお支払いします。お手続きには施設等が発行した領収書・提供証明書が必要になりますので、市へ請求するまで大切に保管してください。

請求の手続きは、次のリンク先のとおりです。

幼児教育無償化の概要はこちらへ

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども育成部 保育課 認定給付担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7172 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム