第34回多職種連携研修会(令和7年7月17日開催)
令和7年度多職種連携研修会
今年度の研修会のテーマを「障がい福祉サービスとの連携を図ろう!!」とし、研修会を実施しました。
第34回多職種連携研修会
テーマ:「知らなきゃまずい!医療介護と障がい福祉の連携」
【第1部】茅ヶ崎市・寒川町の障がい福祉の現状 【第2部】グループワーク
研修会の概要について
第1部では、茅ヶ崎市障がい福祉課荒井優広氏、寒川町高齢介護課青木耕一氏、ちがさき基幹相談支援センター瀬川直人氏から茅ヶ崎市・寒川町の障がい福祉の現状及び障がいのある方を支援する視点についての講演を行いました。
第2部では、さむかわ基幹相談支援センター小松美穂氏からの事例提供をもとにグループワークを行いました。
110名の医療介護従事者、障がい福祉関係者が集まり、グループワークでは活発な意見交換が行われました。
座長 大木教久氏
「障がいのある方を支援する視点」の講演会の様子
自立とは、できないことを周囲に助けを求めながら支援者と伴走していくこと、本人の生活の中であふれる依存先や頼れるものを使って生活していくことが大切である。また、本人が運転する車に支援者が乗るという視点が大切であるということをこの講演会で学びました。
グループワークの様子
総括 菅原一朗氏
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢福祉課 相談支援担当
市役所本庁舎1階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7163 ファクス:0467-82-1435
お問い合わせ専用フォーム