指定難病医療費助成制度について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1022965  更新日  令和5年3月31日

難病と診断された方へ

指定難病医療費助成制度について

平成26年5月に成立した「難病の患者に対する医療等に関する法律」により、厚生労働大臣の定める指定難病にり患し、一定の認定基準を満たす方に対して、その治療に係る医療費の一部が公費で助成されます。制度の利用には申請が必要です。認定されると、特定医療費(指定難病)医療受給者証が交付されます。

令和3年11月1日に5疾病が追加され、医療費助成の対象疾病は、338疾病となっています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

申請の窓口

茅ヶ崎市、寒川町にお住まいの方は、茅ヶ崎市保健所保健予防課の窓口で、医療費助成制度の申請書の配布と神奈川県への経由事務の受付を行っています。

その他の地域にお住まいの方は、住所地の保健福祉事務所等へお問い合わせください。

指定難病に関する窓口・問い合わせ先

申請書等を郵便で行うことも可能です。

郵送先は、

〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1 日本大通7ビル2階

神奈川県保健福祉局保健医療部がん・疾病対策課

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページ(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無償配布)し、説明に従ってインストールしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保健所 保健予防課 保健対策担当
〒253-8660 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目8番7号
電話:0467-38-3315 ファクス:0467-82-0501
お問い合わせ専用フォーム