令和4年11月4日 水循環・水環境啓発事業「川で治水と水生生物を学び 博物館にも行こう」開催

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号 C1050628  更新日  令和5年3月31日

令和4年11月4日 水循環・水環境啓発事業「川で治水と水生生物を学び 博物館にも行こう」開催

掲載日
令和4年11月8日(火曜日)
取材場所
せせらぎ公園(駒寄川)・博物館
  • 前へ
  • 次へ

 

 

 11月4日(金曜日)に水循環・水環境啓発事業として、「川で治水と水生生物を学び 博物館にも行こう」を開催しました。
 当日は、市内みずきにあるせせらぎ公園で水性生物の観察を行ったのち、博物館で治水に関する講義を行った後、博物館学芸員さんに博物館を案内していただきました。
 せせらぎ公園での水生生物の観察では、駒寄川の水辺を網ですくっただけで、ハグロトンボの幼虫やメダカ、カワリヌマエビの仲間等が採取され、水辺の鳥もハクセキレイやカルガモが見られました。
 参加者の方々もいろんな生きものを採れたり、見つけたりできたことに驚いている様子でした。
 日によっては、カワセミも観察することができるそうです。
 また講義では、近年の気候変動による雨の降り方の変化を学びました。
 これからの雨水対策には、行政・市民・事業者が協働した対策をする必要があります。1人1人が出来る雨水対策として、家に「雨水タンク」を設置したり、庭にできる限りコンクリートを敷かないことで地面に浸透させる「雨庭」を推奨しました。
 実際に水生生物を観察し、治水の講義を聞くことで水循環・水環境に目を向ける良い機会となりました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は参考になりましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 広報シティプロモーション課 広報担当
市役所本庁舎5階
〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎一丁目1番1号
電話:0467-81-7123 ファクス:0467-87-6345
お問い合わせ専用フォーム